ライダーの聖地、バイク寺で安全祈願。
妙見宗総本山 本瀧寺の特徴
ライダーの聖地、バイク寺として多くの訪問者が集まります。
自然に囲まれたのどかな寺で、心安らぐひと時を過ごせます。
景色が美しいカフェで、カレーとコーヒーが楽しめます。
のどかで見晴らしの良い寺。ドライブに立ち寄るのがオススメ!大阪にいることをつい忘れてしまうようなゆっくりした時間の流れを感じます。ほんたき寺巣というカフェが有名なようで、映え空間の中でゆっくりコーヒーを楽しみたかったけど、まさかの休業日😢リベンジしたいです!
本日、安全祈願にお伺いさせて頂きました。今年、還暦を迎えたのでお参りもしてきました。たまたまかも知れませんが、yahooのナビは鳥居⛩️前を右に案内してくれましたがGoogleマップは遠回りして、山道を下るルートなので、タイトなコーナーが続き鳥居⛩️前を下りからの鋭角に左に案内します。私も2回お伺いさせて頂きナビを使ってみた結果です。個人的感想なので申し訳ありません。ちなみに大阪市からの新御堂筋経由の案内になります。長くなりましたが、ご安全に。
御朱印とカフェに行くために訪問。6月の日曜日。朝850到着。雨。パーキングは下と上があり、お参りの際には下に車をとめ、階段をあがるようです。上には、カフェのパーキングがあります。カフェからも、細い脇道を抜けて、社務所まで行けました。少し分かりにくく、カフェの方が、社務所まで、道案内してくださいました。カフェの営業が9時からで、営業前で、時間があるからと。どなたも皆さん、ご親切です。カフェのパーキングからだと、社務所へは、坂や階段は、ほぼないです。カフェのパーキングは、止められる台数が少ないのと、運転に切り返しが必要です。朝9時 お参りして、社務所に人がいたため、御朱印をいただく。500円。その場で、御朱印帳に書いてくださいました。滝行ができるそうです。細い滝が8メートルの高さから、落ちているそう。滝行は、行われている時は撮影禁止。施設が、さほど広くないスペースにぎゅっと固まってあるので、見学しやすいです。建物は、どれも歴史を感じます。山の緑に囲まれて、朝の雨の空気と共に、荘厳な雰囲気です。そして、お参りした後には、是非、カフェに立ち寄りをお勧めします。薬膳カレーメインで、ソフトドリンクがあります。カレーはお寺が出してるとは思えないほど美味です。ドリンクだけでも、大丈夫そうなお店です。お寺もカフェも、11時すぎると、混む時があるそう。9時過ぎに、行ったところ、参拝もカフェもお客さんはゼロでした。朝からカレー食べられます。眺望がよく、テラス席もあり。店内からの眺望も良いです。
バイク寺✨景色も良くて、とても静かな場所で落ち着きます。カフェもあり、眺めも最高です。お地蔵さんがヘルメットをかぶってて、可愛いです。バイクの写真も撮れて、とても満足です。お寺の方もとても良い人でした。また行きたいと思います。
話題のバイク寺です。景色も良くいいところです。かなり急な峠の場所にあります。湿っている事が多いので、滑ります。運転は、気をつけて下さい。
バイク寺と言う事なので、7月に増車したバイクの分の交通安全の御守りを買いに来ました!寺の敷地内にある、ほんたき寺巣で、チーズケーキとコヒーを飲んで冷えた身体を温めました。天気も悪く寒いせいか、お客も少なくて見晴らしの良い特等席に着く事が出来ました。何時もなら陽気の良い週末は、人も多くてカフェの隅っこでコーヒー立呑しました😅人気のカフェです!
バイク乗りの聖地✨通称バイク寺こと本瀧寺。ハーレー乗りの住職さんがやってるお寺ということでバイク絵馬にお寺版ガーディアンベルもあり、近隣のライダーはとりあえずここで交通安全祈願しておくと良いでしょう🏍リニューアルオープンしたカフェ「寺巣」は土日祝はいつも満員なので早めに訪れるのが吉。ハーレー和尚のタイヤロールケーキは特に売り切れてることが多いので早めに行くことをオススメします🌀🌀気候のいい時は是非絶景のテラス席をオススメします!寺の敷地内道路の舗装がバイク乗りに優しくない凸凹具合なので-☆してます。コケそうで怖いんで綺麗に舗装してくださいお願いします🙏
参拝して散策しました。👟お寺の真横にカフェが有りました。今回は食さなかったですが、ジュノベーゼのパスタ🍝は惹かれました😊近くにロープウェイ🚡やリフト、瓦投げ、足湯、子どもが遊べる遊具も有りました。紫陽花の時期や紅葉の時期🍁はきっとさらに綺麗なんだろうなぁ。と思いながら、散策しました。森林浴には最高です。(*´꒳`*)
バイク寺だけに沢山のライダーが来訪されてました。展望デッキの付きの寺巣カフェも有るので、まったり過ごせます。
名前 |
妙見宗総本山 本瀧寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-737-0028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ライダーの守り神、守護鈴を買いに‼️1年ぶり2回目の訪問。素敵な聖地です!今年も事故がない様にお守りください🙏