大自然と絶景の道の駅。
道の駅 てんきてんき丹後の特徴
海沿いに位置する新しい道の駅で新鮮な雰囲気を楽しめます。
物販中心の小さなお土産コーナーで話題のお土産を取り揃えています。
食事処が併設されており、旅の疲れを癒す美味しいひとときを提供しています。
規模はぼちぼちですが、お土産、食事に気軽に立ち寄れて便利でした。GWもあってかなりの人で賑わっていましたよ。折角寄ったので海鮮丼(2200円)を頂きました。オートキャンプ場も併設してるみたいなんで色々な用途で利用できそうです。
ここの道の駅は、とても重宝しています。場所が良く、丹後観光には欠かせない立地条件。トイレも綺麗になり、立岩、大成古墳群、竹野神社、神明山古墳、屏風岩など、見どころが沢山ある中での中心部です。今回は鯖カレー800円を頂きました。土地の味で、美味しかった!サイクリングの休憩所としても無くてはならない道の駅です。
道の駅周辺には大自然の絶景や歴史遺跡などが多いので、観光名所への拠点になっています。館内の一角にある情報センターでは、山陰海岸ジオパーク全体の情報を見る事ができ、ガイドさんから説明を聞く事もできます。敷地内に『立岩とズゴック』がデザインされているマンホールがあって、めっちゃカッコいい!!後から知ったのですが、情報センターでガンダムのマンホールカードをいただけるようです。フードコートで食べた鯖カレーはルーが少なかったので、余ったライスに備えつけのふりかけをかけて食べましたw
平日の日中に訪問しました道の駅の要件を満たしていて良いと思います駐車場も大型車や二輪車の専用スペースもあって親切な設計となっているので便利ですここまで来るとインバウンド汚染が無いので逆にゆっくり出来てオススメだと思います風が当たらない休憩場所があると満点でした。
マンホールカードもらいますた。相方がお腹すいたとゆーのでカニのお寿司買いますた。中々来れなさそうなので1番良さげなやつラストひとつだけあったのでソレにしますた。レジの人にレンジでチンしてもらいますた。1個貰いますたすごく美味しかったです。でも高かった(笑)他にもとても美味しそうなのがあったのでまた来る。
海沿いの道の駅でお土産も売ってます。
わりと新しい道の駅なのか建物等はきれいです食事処があり、土産などは小さなスペースでした。
屋内の休憩スペースが無く、物販中心の場所です。ドライブ中にちょっと休憩にはならないです。晴れた日ばかりではないので!
まだ未完の道の駅。
名前 |
道の駅 てんきてんき丹後 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-75-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

25/5/28 20建物の大きく綺麗な道の駅でした。駐車場はゾーン分けでした。トイレはとても綺麗でした。ゴミ箱は有りませんでした。