昼も夜も自然満喫、爽やかな風!
荒木の郷の特徴
子供たちと遊ぶ場として人気のあるキャンプ場です。
地元自治体が管理しているため安心して利用できます。
駐車場からキャンプサイトまでの道は細く、静かな環境がお楽しみいただけます。
小さなキャンプ場です。駐車場からサイトまで少しだけ歩きますが、ソロキャンプや少人数ならちょうどいいと思います。無料は本当にありがたいです。
普段から周辺のお年寄りのゲートボール場として、子供の遊び場として活用されておりおまけでキャンプ場がついているという感じです。無料で使わせていただいているのですからグラウンドはゲートボールに使われているので、ぬかるんでいるときなどは立ち入らない、キャリーカートの轍をつけないように気をつけるようにしたほうが良いでしょう。また、受付の電話を受けてくださる方は地元の一般の方です。申し込む際はお客様ではなく無料で使わせてもらっているという立場ですので、礼儀正しく行きたいところです。サイトは2種あってやや高い場所にある砂利のバーベキューサイト4サイトと、その下の芝生の8サイト。芝生側は8サイトあるとは言ってもそれぞれが非常に近い。遮るものもないのでソロ装備が数人集まるようなスタイルじゃないと辛いかもしれません。そんなわけで芝生サイトは2グループが限度にみえました。また、芝生サイトはすぐそこに東屋があるので「他に人がいないなら」いっそそこを荷物置きにしたりすればタープを貼る必要がなくなって便利かも。あくまで「他に人がいないなら」です。他にもいるなら譲り合って使いましょう。なお芝生側は雨上がりのせいかキノコだらけでした。バーベキューサイトはすぐ横に水道があるので便利そうです。洗い場として活用するのは良いと思いますが調理器具や食器についた野菜くずなど生ゴミを流すのはマナー違反。注意したいところです。周辺ですが、車で10分以内の場所に温泉の香寺荘が、さらに足を伸ばせば30分はかからない場所に塩田温泉があります。ただし施錠時間があるのでそれまでに戻る必要があります。バーベキューをするなら食材調達は車で5分ほどの場所にある「さつまミート」少し足を伸ばせばお隣の福崎町に猪肉を扱う「グルメミートにしおか」でジビエというのも良いかもしれません。
ここは管理を地元自治体の方がされています。自分らはここができた頃からお世話になり使わせて貰って来ました。キャンプも一応出来ますが、管理は上記の通り地元の方がされていますが高齢化のために十分な管理が出来ないのです。つい最近まで静かで人もさほど来ない長閑な場所でした。それがYou Tubeに投稿した者のおかげで様子が一変しました。毎週末は掲示板に書き込めないくらい予約が入り出しました。来られる皆さん全てではなくごく一部の人間の仕業だと思いますが、焚き火を直にしたり、そのまま帰ったりしています。今日も焚き火の跡と薪が放置されていました。本当に腹立たしく思います、同行した他の人も同意見です。万が一ボヤでも出せばたちまち使用禁止、閉鎖になるでしょう。自分たちもSNSはしますが、この場所については公開設定は限定にしてきました。投稿した人物については今日日の事なので責める事は出来ませんが、今更どうしようもありません、このまま何も無くブームが去ることを願ってます。ホンマに悲しすぎますわ。
駐車場からキャンプサイトまで、細い道を少し歩くので荷物が多い場合は往復かワゴンになります。ただ道はボコボコしてるところがあるのでワゴンは難しいかもしれません。キャンプサイトは下は土、バーベキューサイトは下は砂利でした。トイレは駐車場近くにあるので、早めに行動。炊事場や炭捨て場などはないので各自きちんと処理。
トイレが綺麗です!トイレットペーパーも有ります!和式、洋式、男女別です。あまり広くないので小さなお子様連れのファミリーやソロキャンプされる方にオススメします!
キャンプサイトは炊事場が無いので調理用、飲料用を用意して行く必要があります。トイレが近くにないのでヘッドライトは必ず用意して下さい。ゴミなどは全て持ち帰りとなっています!来た時よりも綺麗にして帰りましょう。
綺麗でいいキャンプ場です。使用の際には受付しないと門が閉まります。使った後はトイレの帳簿に記入しましょう。実績が必要です。
イノシシや鹿が夜には出て来ますが、昼間は、爽やかな風が吹いて、いい所です!
名前 |
荒木の郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-336-4430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

キャンプ利用ではなく、子どもたちと遊ぶために訪問しました。ローラーすべり台楽しかったようです。トイレにはトイレットペーパーもあり、清潔にされていました。