福島須賀川の広々ドッグラン。
大黒池防災公園の特徴
国道から奥に位置する広〜い公園、ドッグランありです。
造成間もない新しい施設で、トイレ完備が便利です。
無料のドッグランがあり、自転車で訪れるのに最高です。
広〜い公園です。名前の通り防災公園なので災害時には避難場所にもなるようです。駐車場有り、トイレ有り、ドッグラン有り、芝生も綺麗に整備されており、お散歩にもいいです。
造成後間もないとのことで、とてもキレイな施設です。芝地もキレイ、駐車場も広いし、ドッグランまで。公園のレイアウト図を拝見するまで、ここが時計の4時を示す形(L字型とも)になっていることに気付きませんでした。最初は隣の学校との境界もよく判らず、殆どが学校の敷地かとも思ってもいました。レイアウト図を拝見して「なるほど!」それにしても、移動中に仮眠の場所として時折使用することもあり、とても便利な場所だと思っていましたが、何のための公園か判りかねていました。このクチコミ欄を拝見してようやく理解できました。また、「大黒池」という地名にも関心がありましたが、衛星写真に埋め立て前の池(西側)が写っていて、「なるほど!」でした。以上のとおり、疑問が消えたので、仮眠ながらぐっすり眠ることができます。と安心したものの、「大黒」は、「おおぐろ」、「だいこく」のどちらで憶えれば良いのでしょうか?これが判るまで、やはりぐっすり眠れない。→→投稿する写真(解説看板)をじっとながめていたところ、「回答見つけた!」「だいこくいけ・ぼうさいこうえん」ですね。→→安心して、ぐっすり寝ることができました。
たまにトイレに寄っている、福島須賀川の公園。4号線沿いで入りやすく出やすい。駐車場も大型車も停められ台数も結構あります。
防災備蓄倉庫を作り須賀川市は、素晴らしい!
トイレ有り大型トラックやトレーラーでも駐車場可能段差少なめ、430休憩に助かってます向かいに吉野家あり。
ドックランが凄くいいけど。もう少し、椅子と屋根付きと風避けの場所があるといいです。風がある時、寒いし。椅子がもう少しあると、座れるから。後は、人工芝だといいです。穴があったり、ゴミや石を食べちゃうワンちゃんが居るので、危険です。改善よろしくお願いいたします。
大黒池のあとにできたところ。広場とドッグラン。ランは登録制じゃない。国道沿いの駐車場と小学校の向こうにもうひとつ。そっちにトイレ。
24時間停められます。大型車もOK
4号線を北進。トイレ休暇が可能でした。公立中学校?に隣接している避難所型駐車スペースだと思います。大型車スペースは観光バス向けに設けられている感じです。
名前 |
大黒池防災公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kurashi/toshikeikaku/koen/1002248/1004506.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

国道からはわかりませんが、一番奥にドッグランがあります。4号にドッグランあり の標識があればいいのに…とても素晴らしいドッグランですよ。