戦の跡、吉野川の渋い石。
鑓場古戦場跡の特徴
渋い石が印象的な歴史ある古戦場跡です!
戦の舞台となった場所に、石碑と立て看板があります!
美味しい品々が豊富に揃う、隠れた名所です!
スポンサードリンク
石が渋いのよ。
吉野川右岸にあります。石碑と説明板のみですが、「義戦」ということで地元の方には今も語り継がれているようです。堆肥置き場が裏にあり、臭かったのが玉に瑕。
石碑と立て看板のみ‼こんな所で、戦があったなんて❗
品数が多くて美味しかった‼️
名前 |
鑓場古戦場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
石碑と案内板がありそれによると、1553年に勝瑞城主細川持隆を討った家臣の三好義賢と、これまた家臣である芝生城主久米義弘が戦った古戦場となります。