ここにしかない貴重な品揃え!
Qマート 西興部店の特徴
2021年11月23日から新たにオープンした、貴重なスーパーマーケットです。
周辺には他にスーパーがないため、地域で貴重な存在となっています。
ここでしか買えない商品が揃っており、訪れる価値があります。
色々揃ってます。地方にはなくてはならないお店です。但し、日曜はやってません⁉️悪しからず。
人当たりの良い方がしており、施設も綺麗で、値引きもあるお店。田舎の1店舗のスーパーです。9:00から営業。日曜日は、お休みです!
2021年11月23日から『Qマート西興部店』として、新たにオープンしました。
とても貴重な存在です。
小さな食品店、頑張ってますな!
ここでしか買えないものもあって良いです。
近辺にはスーパーがないので、村には欠かせない存在です。
公設民営方式によるスーパー「Aコープ来夢」が、村中心部で移転オープンした。高齢者が多く利用することを想定し、飲食できる交流スペースを備えた。今後、独居向けの宅配サービスを充実させる考えだ。 新店舗は、旧店舗から約100メートルの国道沿いに建てられた。鉄骨造り一部2階建てで、延べ面積約350平方メートル。売り場面積は従来の店舗とほぼ同じだが、テーブルやイスを置き、買い物客が飲食しながら休憩、交流できるスペースを設けた。冷蔵庫と冷凍庫を更新するほか、衛生面に配慮し、倍以上の広さのバックヤードを設けている。 同店は、2007年まで経営していたオホーツクはまなす農協の撤退を受けて、村内有志7人が同年、民間会社を設立して、運営に当たってきた。しかし、建物が築40年以上たち、冷蔵庫と冷凍設備も老朽化。村内に生鮮食料品を扱う店がないため、村が国の地方創生拠点施設整備事業補助金などを活用し、約1億8300万円かけて工事を進めてきた。運営は民間会社が引き続き行う。 新店舗は今後、独居高齢者を意識し、弁当や副菜など総菜部門を導入したり、既に行っている配送サービスの強化を図る構え。菊池博村長は「車がない高齢者だけでなく、車を持っていても紋別や名寄のスーパーまでは遠くて運転が大変だと思う村民は多い。移転新築は村全体に利益があると考えた。国道沿いに移転することで、村外の買い物客の利用にも期待したい」と話している。
名前 |
Qマート 西興部店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0158-85-7201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

清潔、リーズナブル、地域にはなくてはならないお店です。