大阪の男子校で文武両道。
清風中学校・高等学校の特徴
冬の嵐の中、自転車を起こす清風の生徒が印象的です。
厳しい風紀の中、文武両道で頑張る生徒たちの姿が輝きます。
近鉄上本町駅からアクセス良好、通学にも便利です。
私は推薦でサッカーでと中二から決まってました。サッカー部の顧問小倉先生から回数券を頂き、土日は清風南海まで行ってましたが、兄とは犬猿の中で「何で行くわけ?」試合の時は本当に恥ずかしかった。その兄が、生徒手帳の校長の写真に黒いリボンをマジックで綺麗にホンモノのリボンの様に見えたがお経を習字で100枚の定額処分になった。清風魂とはこの事か?と思いました。
男臭いですが、いい学校です。
私は清風生です。夏期の宿題のレポートに名前を書いてなかったので先生にシュレッターされました。今から学校を考える人は慎重に考えてください。
なんだか、よく分からない学校かもね。
電車内でのマナーがひどい。ドア前に固まって乗ろうとする人がいても動かない。混雑していても詰めようとしない。
厳しいけど、文武両道で、みんな頑張ってます。
電車でのマナーがゴミすぎる。後ろを見てない、改札機で遊ぶなど生徒指導はどうなっているのでしょうか…
大阪で残り少ない男子校。昔は長距離、体操が強い進学校。立地は本当に良い❗
近鉄上本町駅から凄く近い。
名前 |
清風中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-5757 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

冬の嵐が過ぎた21時前、YUFURA東側の人気のない道で、駐輪中に風で倒れてしまっていた何台もの自転車を、清風の制服姿の2人が起こして並べておられました。持ち主さんは自分の自転車が風で倒れていたことすら気づいていないと思います。お二人は、良いご教育を受けてここまでいらっしゃったのだろうと感じました。市井人として、お二人とそのご家族様、学校様に感謝いたします。