自然豊かな佐倉城址の古を偲ぶ場所。
「佐倉城 大手門跡」の碑(佐倉城址公園)追手門の特徴
かつての佐倉城大手門跡が広場になっている場所です。
自然豊かな環境で、古を偲ぶには最高なスポットです。
石碑や案内板があり、歴史に触れることができる場所です。
石碑しかありませんでしたが、かなり広い敷地でした。ここには以前大手門があったんでしょうが、どんな感じだったんだろ?ちょっと広すぎて想像が付かないな。
かつての佐倉城の大手門があった場所らしいです。軍用地だった?らしく、今は広場だけです。景色が変わりましたね。佐倉小学校も建て変わっていて、綺麗でした。広場の中にある公衆トイレは、バクテリアを使っている再生水なので、色は茶褐色ですが、ニオイは気になりませんでした。
トイレや水道もついて過ごしやすくなりました。
自然が豊かなで、古を偲ぶ場所としては最高です。
大手門跡地が広場になりました。簡易的なテーブルと椅子があり。奥側に駐車場も出来ました。
佐倉城大手門佐倉城址公園センターにある佐倉城門古写真です。佐倉藩士「阿部忠枕(あべただのぶ)」が撮影した写真だそうです。佐倉城十一万石の城としてはあまりにも巨大で老中を多数輩出した佐倉藩の格式の高さが感じられる門です。門の先に城内の武家屋敷が確認できます。と案内板にありました。
石碑以外何もないですが、ここから佐倉城三の門跡までの直線が広小路といって佐倉藩の重心の屋敷が並んでいたばしょなのだそうです。今は工事をしていて当時の縄張りを再現しようとしているように見えます。春は桜並木がとてもきれいです。駐車場は近くに三の丸御殿跡が駐車場になっています。
雑草ぼーぼー^_^😁
意外に扱い雑でした。
名前 |
「佐倉城 大手門跡」の碑(佐倉城址公園)追手門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-484-6165 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

碑と案内板があります。