釧路名物、魚醤ラーメン!
魚一 らーめん工房の特徴
くしろたんちょう市場内に位置する、ラーメンの名店です。
冬季限定の白味噌あっさり味が特におすすめです。
人気のエビ醤ラーメンが楽しめる、隠れた名店です。
エビ醤ラーメン細麺(あっさり)及び醤油ラーメン細麺(こってり)です。(こってり)とは野菜が入っている事を言います。辛ラーメンもあったのですが、レギュラーメニューに記載がなく注文しそびれちゃいました。味はあっさり目。料金先払いのため、隣のフードコートで食べることができます。
あっさりラーメン。すっと胃袋に入っていく良いラーメンです。昨今流行の硬めという名の生茹ではなく、しっかり茹でてあるのも好感が持てます。
紹介されて来店。魚醤ラーメン旨し!味は、塩、醤油、味噌、魚醤、エビ醤が有りそれぞれ「さっぱり」と「こってり」えお選べ、さらに「細麺」と「太麺(中太麺)」を選べる。おいらは魚醤、こってり、中太麺の大盛を注文。炒め野菜が乗っており、アサリが1個乗っていた。チャーシューはスカスカ肉の昔ながらって感じ。総評としては釧路で一番美味しかった。でも値段が高いのと、おっちゃん一人が料理で忙しくて、おばちゃん4人は暇そうなのが気になったかな(笑)店内外の机でも注文、食事ができるようです。
たんちょう市場という、小さな物産市の中の店、メニー多いが基本のあっさり塩ラーメン、麺の太さが選べ、細麺注文、あっさり美味しい。麺は縮れでもちっと感少し少ない。この歳だと、あっさり塩ラーメンが良い。牡蠣ラーメンとかあったが(笑)
早い時間から空いているので駐車場少ないため早めに来た方がいいです。牡蠣ラーメン魚醤冬限定のラーメン白味噌を食べました!牡蠣ラーメンは牡蠣が7個ほどは入っていましたね、野菜の炒め物が入っているのですが多少焦げていて焦し醤油のような感じです、札幌の純蓮やすみかなどよりはずっと薄味ですね。麺は2種で太麺、細麺ですが太麺でも山岡家よりも全然細いです。白味噌は正直、鍋にいれたラーメンを食べているようでした笑そんなに深みはない気がします‥‥
朝9時開店で9:10に行ったらもう満席で並びました。30分程待ちました。並ぶ所にベンチがありますが、そこは魚一さんのベンチではなく、他店のベンチなので座ってはいけないので注意。アサリのあっさり細麺を注文しました。見た目は大きめのアサリが沢山入っているので豪華でテンション上がります!感想はというと、あっさりしていて美味しいですが私はもう少しパンチが欲しかったので、次行くなら魚醤ラーメンの太麺にしようと思いました。麺は案外量があっていい感じでした。カウンターの下が物入れになっているし、カウンターの席もギチギチではなく、程良い間隔を開けているし、椅子の後ろにもスペースがあるので、多少の買い物の荷物があっても大丈夫そうでした。また釧路に行ったら立ち寄りたいお店の1つになりました。
釧路で2番目に人気のラーメン屋とのことだが、私は1番人気の店より好き。並んでいて、最後の1杯だったので、大盛りで出してくれて二人でいただく。魚醤こってりを注文。魚醤なのに臭みはなく、こってりなのに、くどくなく、とても美味しかった。また行きたい。
市場の中にあるラーメン屋。魚醤ラーメンが一番人気とのことでオーダー。あっさりかこってりか、太めんかほそめんのチョイスあり。スープは、野菜ベースに醤油のあっさりした味。お新香が付いてくる。北海道らしくアサリが入っていて、野菜たっぷりなのが嬉しい。ハムっぽいチャーシューは、油が乗っていて美味。麺は普通の縮れ麺。
冬季限定のラーメンをおすすめの白味噌あっさり味でいただきました。白子と大粒の牡蠣が新鮮で白味噌にピッタリでほっこり温まる事が出来ました。麺は細麺を注文、コシがあって美味しい麺です。こってりより、あっさりがお好みの方は是非食べて欲しいですねー。
名前 |
魚一 らーめん工房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0154-23-4541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

和商市場の向かい、くしろたんちょう市場の中にあるラーメン屋さんです。魚醤の味がきいていてあっさりしている一方で魚醤の深みのある味わいでした。細麺を小気味良くすすり、スープをぐいっと飲み干しました。これはクセになる味です!