イルミネーションと温泉、癒しのテーマパーク。
道の駅 おおとう桜街道の特徴
ここには1億円のトイレと温泉が充実していて、手ぶらで気軽に入浴を楽しめます。
春の桜や夏のひまわり、秋のコスモスが楽しめる、季節感あふれる道の駅です。
ドッグランや遊具が揃った子ども連れにも最適なテーマパークのような施設です。
2025年1月 晴れ今日は道の駅 おおとう桜街道に立ち寄り、温泉風呂に浸かってきました。前々から気になっていた温泉、ようやく訪れることができて嬉しい!道の駅内には、温泉が併設されており、旅の疲れを癒すためにと、温泉に直行。浴場に入ると、まず広々とした空間に驚きました。清潔感があり、落ち着いた雰囲気が広がっていて、心もリラックスできました。露天風呂の温度はちょうど良く、外の自然と一体になった感覚で、とても気持ちよかったです。湯船に浸かりながら、山々の景色を楽しんでいると、日常の疲れが一気に吹き飛び、身体がほぐれていくのを感じました。温泉の泉質も良く、肌がしっとりと潤う感じがあり、長湯してしまいました。お湯から上がると、さっぱりとした気分で、身体が軽くなったような気がしました。温泉を楽しんだ後は、ゆっくりと休憩室でくつろぎ、リフレッシュした自分を感じました。訪れた時間がちょうど夕方で、外はやや薄暗くなり、道の駅周辺の景色もまた一味違って見えました。温泉後に見た桜街道の風景が、心に残る素敵な思い出になりました。訪問時の感想:温泉施設の清潔感や落ち着いた雰囲気がとても良かったです。自然に囲まれながら、心も体もリフレッシュできる素晴らしい場所でした。次回も必ず再訪したいと思います。温泉で癒されるだけでなく、周囲の風景も楽しめるので、まさに一石二鳥でした。
イルミネーションがすごい‼︎屋台も出でいて賑やかです。駐車場も広いですが車も多く、臨時駐車場に停めました。今回は利用しませんでしたが、ドッグラン・子供の遊具もあり、1日楽しめそう。温泉は可もなく不可もなく、です。
駐車場はすぐ横に第二駐車場もあるので、停められます。イルミネーション期間中は、人がいっぱいです。出店もたくさんあるので楽しめます!
イルミネーションを見に行きました。屋台が出ていて楽しかったです。1億円トイレは綺麗でしたが 一部の手洗い場やウォシュレットが故障中になっていて、維持するお金はないのかな、と思いました。
田川伊田駅から無料コミュニティバスで10分。本数が少ないので時間には気を付けて。トイレは豪華!野菜は大任町や田川エリアのものを中心にいっぱい!フードコートは平日でも売り切れ閉店あり。ウッドデッキは雨天時滑りやすいので注意。田川伊田方面のバス停は小さくて気づきにくく、交通量も多いところなので、チェックしてね。
一億円トイレやイルミネーション、遊具の増設など賑わいづくりの勢いが凄い。フードコートも充実しており、子供を遊ばせがてらの買い物・食事に丁度よい。主力商品は、地元産の野菜、果物。
大任町、桜街道沿いにある道の駅です。駐車場は大型車5台、臨時駐車場を合わせると大規模です。敷地内にはもみじ館(物産館)、桜館(温泉)、子ども広場、郵便ポスト、臨時駐車場側にドッグランがあります。もみじ館に入ると正面にクリスタルピアノが置かれていて、自動演奏しております。その両脇に一億円トイレ(優美トイレ)があります。トイレ内はおしゃれでトイレットペーパーは薄紅色のダブルロールです。その他直売所、フードコートがあります。買い物の支払いは現金のみです。有名人のサイン色紙が多く、人気の道の駅みたいです。
1億円のトイレ❔を見に行き温泉♨️もあったので、ゆっくり出来て車中泊させて頂きました。道路の前には、ドックランもありましたよ。1億円のトイレは、夜になると策がされますが普通のトイレは、24時間使えます。とても綺麗な道の駅でした✌️
イルミネーションを見に毎年11月末に行っています。すごく綺麗なのと、毎年違うイルミネーションになるので今年は何を題材にしてるかを予想しながら行くのが楽しみです。お祭りみたいに少し屋台も出るので夏だけでなく冬に食べる屋台も味わえます。トイレは室内にあって、とても綺麗です。早くいくと1億円のトイレが見れます。
名前 |
道の駅 おおとう桜街道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0947-63-4430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

道の駅のスタンプを押しに訪問しました。「一億円トイレ」が有るとの事でどんな物か見に行くと、なるほど奇麗でセンスあるトイレで落ち着く感じがしました。トイレの前にはスケルトンの駅ピアノが設置されていました。道の駅の何か所かの壁にもタイルで造られた作品(壁画)や外には広いウッドデッキが有る素敵な道の駅でした。