秘密基地感満載の志づ川。
釧路 港の屋台の特徴
小料理をつまみながら気取らない雰囲気が満喫できるお店です。
ぬか漬けした保存食のさんまが380円とリーズナブルに楽しめます。
メニューから選べるシステムで、お好きなお食事処を楽しむことができます。
2階にある屋台村観光客より地元民が多い印象お店が9件程あります居酒屋さんが多い感じです観光時に夕食を食べに寄りました。
建物の中に斜めに上がっていく廊下が有って、秘密基地感が舞際の建物でした。食事も美味いお店ばかり。お土産店も充実。
想像よりさびれていて、ビックリしました。食べ物も観光客価格という印象で、少し高いです。
最近は店の数も減って少し寂しくなったが、ちょっと立ち寄って小料理をつまみながら酒を飲むのに気取らない雰囲気が良い。
うまいもんや なんつっ亭写真の料理①ぬかさんま 380円糠漬けした保存食としてのさんま。塩焼きとは違う味の深みに日本酒が合う。②さば焼き 450円これで450円とか衝撃的。ふっくらな焼き上げでコスパ最高③つぶ串 350円甘みのタレと、つぶの甘さとジューシーさが合う。つーか料理がほんとに良心的。美味しかったです。ご馳走さまでしたm(_ _)m
数件のお食事処があるのでメニューを見て食べたい食事処に入るシステムです。夜とは違いランチは三件のみ営業中でした。
金曜日の17時に行ってみたが、休業してる店ばかり。スタッフがいる店もあったが、営業してるのかよく分からず。どこもコロナで休業してるのかも。
屋台の中の炉端焼きのお店でランチを食べました。ホッケ定食と刺身定食が各1
コロナ感染者が出ていないので約2年振りで飲み会しました❗志づ川は10年らいの付き合いでいつものコースを注文カレイの煮付け・刺身盛り合わせ・さんま塩焼き等ビール等飲み放題でたっぷり飲み楽しかったです😌💓店主さんに感謝します🙇⤵️
名前 |
釧路 港の屋台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

平日の夜に地元の友人と共に訪れました。平日ということでお客さんも地元の方が殆どでした。テーブルよ確保したあと、各店に行き、好きな物を注文することができます。屋台ということでお店のスタッフの言葉遣いはかなりフランクです。地元の人は気にしないでしょうが、敬語なんて全く出てきませんし、メニューも『今日は無い』とか、『今日は忙しいから注文は受け付けない』なんて返事が返ってきますから、観光客は気を悪くする人もいそうですね。平日なので営業していないお店も幾つかありました。料理はどのお店もそれなりに美味しい物を提供してくれます。