鯉見ながら、心癒す露天風呂。
春日井温泉の特徴
春日井温泉は露天風呂が壮大で、リラックスできます。
銭湯としては珍しく、サウナや薬湯の種類が豊富です。
駅から徒歩でアクセスでき、深夜まで営業しています。
子どもの頃以来、ン十年ぶりの訪問です😃昔からある町銭湯♨️です。気がついた点を箇条書きにしてみました。🤗町銭湯♨️だけど広めの駐車場完備🅿️70〜80台は駐車可能🉑🤗露天エリア有り。滝が流れて、錦鯉の泳ぐ池が。縦型の岩風呂?3Dの庭園風呂?一見の価値あると思います😁🤗町銭湯♨️だけど、AWAY感弱めw🤗サウナ有り(別料金)🤗町銭湯♨️だけど、お湯はそこまで熱くない(ぬる湯派のわたしの感想)🤗ジェットバスの水流強め👍🙄銭湯なので、当然シャンプー等はありませんが、洗い場の洗面器の絶対数が足りないw😅常連さんはまず洗面器を確保してた地元の方に大事にされてきた、ほんとに昔からある町銭湯♨️です。1️⃣下駄箱/鍵付き🗝️と鍵無し、無料、鍵は昔ながらの木札2️⃣入浴料/券売機で購入3️⃣脱衣所ロッカー/鍵付き🗝️無料ちなみに最寄りのスタバはイーアス春日井店☕️いいお湯♨️ありがとうございました🙏
平日の15:00頃に利用させていただきました。入浴料は500円とリーズナブル!予想に反して混んでおり地元民に長らく愛される温泉なんだなという印象。お風呂の種類は豊富でしたが作りが小さいので多少の順番待ちは必要かなと思います。ボディーソープやシャンプーなどの設置はなし。ドライヤーは20円〜。サウナの利用は別料金が必要なようです。脱衣ロッカーは無料でした。ありがとうございました。
高温サウナ:6分 × 1ミストサウナ:10分 × 1水風呂:2分 × 2休憩:20分 × 2合計:2セット一言:今日は小牧へ車で出張だったので帰宅途中にある春日井温泉へ。広い駐車場あり。バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、ソープ等はなし。浴室入口手前に噴水型蛇口あり。風呂は種類豊富。高温風呂は熱く体がジリジリして気持ち良い。手足が特にジリジリします。薬湯は「じっこう」でした。露天風呂には滝があり日本庭園のような景色。大きな鯉が池を泳いでいます。高温サウナは広い。90℃表示されていたが、体感はもっと熱く感じられる。プラスチックのうちわ完備されていたが使ってる人はいなかった。使わなくても熱い。6分ででましたが、あまみがでました。スチームサウナは何分おきかにゴーとスチーム流入。白山温泉ほど熱くなく、マイルドに感じた。サ室内に水の出るシャワーあり。我慢できずに使いたい衝動に駆られます。その誘惑に耐えることが必要です(笑)。水風呂は2種類。小さい方は16℃くらいで冷たくて気持ち良い。地下水かけ流しで水も良い。「サウナ熱い&水風呂冷たい」なので、外気浴はととのい状態から戻るまでにいつもより時間がかかり、私は長めに取りました。私は2セットで十分という感じ。春日井温泉ありがとう。気持ちよかったです。
サウナ利用での感想サウナで有名な春日井温泉。昔ながらの番台がある銭湯です。ただところどころちゃんと新しい設備も入っています。サウナ 2つまさか銭湯でドライサウナとミストサウナが贅沢に2つあるとは。しかも結構広いサウナです。そして、だいぶ熱いです。ロウリュウみたいな熱波を感じる。8分もいるだけであちあちです。水風呂 2つ常に水が湧き立つので清潔感あり。15〜16℃。ととのいスペース外にイス2つ、リクライニング1つ。中にベンチ。外は滝と池、鯉が泳いでる!風情がすごい…駅から歩いて行けるので、帰りに一杯やって帰宅可能。
2024(令和6年)1/15 15:00~前から気になっていた入浴施設です。普段はスーパー銭湯に足繁く通ってますが、こちらの銭湯は本物の温泉水を運んで来ているとの事なので妻と一緒に来店しました。銭湯の括りなので入湯料がべらぼうにお安い(500円)。サウナ代は別料金だがそれでも(650円)の破格値。注意して頂きたいのはボディソープやシャンプーは備付無しなので予め持参するかフロントでお買い求め頂く必要がある。銭湯としては、かなり広くてサウナも二種類設置してある。しかも露天風呂まであるのには驚いた。確かに浴室は広いのだがそれぞれの湯舟はこじんまりしていて二~三人入れば一杯かな。あと感心したのがお客さんと従業員さんの距離が近い。従業員さんはお客さんに対して必ずご挨拶やお声がけしていてお客さんもそれに応えている。スーパー銭湯ではこうはいかないよね。駐車場も結構広いのでまた来たいと思います。
銭湯ならではの熱めのお湯が最高!そしてボナサウナがとても心地よい熱さで気持ちいいです😇そして水風呂もとても柔らかくれてここちよい温度♨️定期的に訪れたい銭湯です。
サウナは熱くて、熱湯も痺れるほど熱いです。水風呂は2種類、冷たい方はキンキンです。露天で滝と鯉を見ながらぼーっとするのが最高。刺青の方はサウナのみ禁止の意味がわかりません。
自宅の給湯器が壊れてお湯が出なくなったため初来店。勝手が分からず戸惑いの連続でしたが番台の方にお聞きして何とか無事に利用。券売機で入湯チケットを買い、フロントに出す。電気風呂、薬湯、高温、ジェットバス、座風呂、水風呂、露天風呂、サウナなど。シャンプー、タオルなど必要なものは持ち込み。無い場合、シャンプーとボディソープは購入、タオルはレンタル可能。脱衣所にドライヤーあり。3分20円。コンセント利用料3分20円でドライヤー持ち込み使用可能。施設の表と裏に無料駐車場あり。
受付でも売ってますが、シャンプー、リンス、ボディソープは必須。The昭和感がいい。町の銭湯の割にはお風呂自体が広くて小さな露天があり、脱衣所も広く、使いやすかったです。地元なら通いたい🤤
名前 |
春日井温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-82-5722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅から徒歩でも10分程銭湯なのに、広くて種類多いし、露天風呂が壮大で最高(笑)鯉臭いけど(笑)