神秘的な岩隈山の切通し。
岩隈山の切通しの特徴
切り通しの崖は高さ20m以上、圧倒的な迫力で心を打つ場所です。
苔で覆われた壁があり、神秘的で不思議な雰囲気を楽しめます。
静かな環境で絶好の写真スポット、朝一の訪問がおすすめです。
異世界感ある場所です。山を手作業で切り通して道を作った跡です。切り通した山肌に、石仏が掘られています。
山?岩?を切り崩して通したであろう道不思議な感じになる空気感がありました。ジブリに出てきそう。距離は短かめ。
歴史もあり、凄く神秘的な場所です。苔が付く時期にもう一度来てみようと思います。
岩隈山の切通し#いわくまやまのきりどおし#岩隈山の切り通し#城野松尾神社城野松尾神社内には樹齢700年とも言われているクスの木が、この神社の歴史を物語っているようにそびえ立っています。この神社の🅿️をお借りして、岩隈山野切り通しまで約200mm〜300mm歩きます。住宅街を抜けると、岩隈山の切り通しが目に入ってきますが、同時に苔むした一際高い崖が目に入ってきます。入り口に立った瞬間にヒンヤリとした感触があり、ここが別世界への入り口なんだと言うことを感じます。丘陵だった地域をより安全により便利に通行できるようにと切り開かれた場所ですが、車一台が通れる幅があり、高さが30mくらいある崖は苔むしていて、その静寂さと相まって静かな景観に圧倒されます。200mmくらいの長さがありますが、ゆっくり歩いて楽しむことが出来る異世界でした😁
関連施設や駐車場などはありません。一般道路なので迷惑にならないようにしましょう。倒木や落ち葉・石などが落ちてたりするので注意です。
田舎の生活道路といった感じで落ち着いて写真撮りたいなら朝一などが良いと思います。これほどの切り通しは中々お目にかかれません。マイナースポット大好きなマニアな場所ですね。
丘陵だった地域を安全に便利に通行できるようにと切り開かれた「切通し」、30mはあるかと思われる崖の迫力と静寂。見る者を圧倒する景観は必見です。専用駐車場は解りませんでした。私は切通しの近くにあった祠のスペースに停めました。すぐ近くにお寺があったので、ソコで尋ねてみるのも…。
とにかくごっついです。ただならぬ雰囲気です。寒気がしました。しかしこれを作った人々の執念を感じました。
普通の道路ですが、雰囲気があります。駐車場などはなく、住宅街にあるため滞在には気を付けましょう。
名前 |
岩隈山の切通し |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

動画など見て気になって見に行ってみました。150メートル程の道の長さですが、おお!!って感じになります!山鹿市に行ったら一度おすすめします。