耳納連山を望む小鷹山城址。
小鷹城山の特徴
目配山登山道の分岐から近く、アクセスが便利なハイキングコース。
小鷹山城址展望台から耳納連山方面の景色が見渡せます。
歴史の里公園から手軽に登れるコースで初心者にもおすすめ。
目配山登山道から分岐して、一部分かりづらいですが分岐からは遠くありません。眺望は茂っているためわずかです。
目配山登山道の途中の分岐の所にあった標識には展望台とありましたが、展望はあまり良くなく、夏場のせいか藪が多かったので休憩には不向き。運動とかピークハントの目的の方以外は行かない方が無難。
目配山に登るついでに登りましたが登り口には展望台と書かれてました。頂上の展望はまあまあです。
歴史の里公園から手がるに登れる場所。目配山へ行く手前で変化にとんだ道も楽しい。落ち葉が道に降っているために、日射しによっては道を一瞬、見失う時もあります。
小鷹山城址展望台からは、耳納連山方面が見えます。
名前 |
小鷹城山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いろいろと茂っていてほとんど展望はのぞめませんでした。展望台付近はお城のための盛り土をしているように見えたのは自分だけ?