茨城陶芸美術館で味わう鴨汁蕎麦。
風の丘の特徴
茨城県陶芸美術館内に位置するお蕎麦屋さんです。
地元産の食材を使用した鴨汁蕎麦が特に美味しいです。
落ち着いた雰囲気で静かな時間が過ごせるお店です。
茨城県陶芸美術館の中にあるお蕎麦屋さんです。メニューは、そば、うどんや天丼のセットだけみたいです。私は、けんちんそばのセットを頼みました。写真を見ると多過ぎるかと思ったのですが、おそば少なめで、適量で、美味しかったです。ご飯は、むかごの入ったご飯(季節によって内容が変わるのかな?)、天ぷらは、なす、にんじん、さつまいも、舞茸でした。私はすぐ座れたのですが、後の方は、団体さんが予約していたので、席が空いていても、入れなくて、待たされていました。
初詣行く前にここのレストランでランチを頂きました。美術館内にありますが食事に行くだけならば入場券はいりません。平日でも結構混んでいるのでランチ時間帯はずらした方がいいです。今回は1/3だった事もあり激混みでした。しかしここのうどんはツルツルしていて美味しいのでたまに食事だけに伺う事もしばしば…今回は正月だったので力うどんを頂きました!!
陶芸美術館併設のレストランです。お蕎麦を食べましたが、確りコシがある美味しいお蕎麦でした。天ぷらも蕗の薹があり、春を感じることができました。
2021´10/09(土) 茨城県陶芸美術館の中にあります。場所柄、器、皿は笠間焼です。穴場的な感じで割と空いていました。丘の上にあるので坂道や階段ですが、北🅿️からエレベーターがあります。隣にはアイスクリームや、モンブラン(グリュイエールの)が食べられるクラフトカフェもあります。
静かな一時を過ごせました。天丼セットのゆばうどんを注文しました。量も、ちょうど良く、とても美味しいです。レジのところに、揚げ玉が置いてありました。ご自由にどうぞ、お持ち下さいとのことなので、頂いて来ました。
陶芸美術館に併設の蕎麦・うどん店です。定食のみで、子ども向けの単品メニューはありません。笠間焼でしょうか、趣のある食器で美味しいお蕎麦をいただきました。
鴨そばかたぬきそばか迷って、たぬきそばにしたら、半熟たまごがのっていてがっかりした合わないし、たまごのどろっと感が大嫌い。
店員さんがもうちょっと・・・
雰囲気の良いお店で、料理も美味しかったです!
名前 |
風の丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-72-0197 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて!魯山人さんの展示会多趣味になっていくんですね。パトロンが助けてくれないとやっていけないんですね。作品が売れても大変かと!静かの中お蕎麦を野菜豊富なざる蕎麦食して来ました。内でもできますね。美味しかったです。