神々しい朝、見晴らしの鳥居。
命婦社(境内社)の特徴
昭和8年まで本殿から移築された由緒あるお社です。
九州温泉巡礼中に訪れると感動が味わえる場所です。
見晴らしの良い場所に鎮座し、神々しい雰囲気を醸し出しています。
見晴らしの良い場所に鎮座されているお社です😌✨
昭和8年まで本殿から移築されたそうです。ここから本宮までは階段を登ります。
多少の辛さがあるからこその感動がある。エレベーター等もあるようですがやっぱり徒歩で。
九州温泉巡礼中の神々しい朝⛩🙏
奥の院命婦社侮るべからず。膝がガクガク、1月というのに汗がダクダク。到着すれば達成感あり。眺望抜群。地面が濡れている時は、滑りやすいので要注意です。
雨でした。祐徳稲荷神社から上まで行くのは、3~メールくらいですが石段を登ったり、山道を登ったりでそこそこ大変です。でも、登りきった時のここからの眺めは最高です。是非行ってみてください。
雨でした。祐徳稲荷神社から上まで行くのは、3~メールくらいですが石段を登ったり、山道を登ったりでそこそこ大変です。でも、登りきった時のここからの眺めは最高です。是非行ってみてください。
名前 |
命婦社(境内社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-62-2151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

令和6年8月に 鳥居⛩️ 綺麗に塗り直されていました。 お御霊を授かっている方には ここから眷属様が来られていると聞きます 感謝ですね🙏