元寇の舞台、金田城址で絶景探索。
金田城跡(城山)登山口の特徴
金田城址は歴史と絶景を楽しめる場所です。
山頂からは海と島々の素晴らしい眺望が広がっています。
鎌倉時代の元寇合戦が行われた貴重な史跡です。
登って行く途中途中で、ご褒美の景色があります。マウンテンバイクは禁止ですからね!(2022年11月に行きました)
ここまででも充分遠い(`エ´*)トーイヨ
時間の都合で途中(写真の所まで)で山を下る。観光地というより、登山地なので準備が重要。次も挑戦して石塁や城戸に到着したい。I go down the mountain on the way (to the place in the picture) due to the convenience of time. Rather than a tourist destination, preparation is important because it is a mountain climbing area. Next time, I want to try and arrive at the stone base and Kido.
山頂からの景色が素晴らしい!圧巻!*山頂コースは最後以外は比較的緩やかで道幅もあり、歩きやすい。*最後はかなりの急勾配の山道→トレッキングシューズがおすすめ*分岐がいくつかあるが、案内板がないところもあるので注意登山口で入手した地図を見ながら山頂目指してゆっくり登りはじめ、途中の分岐で間違い戻り、山頂で休憩や撮影を楽しんで、のんびり所要時間3時間半くらい。
2023年2月21日車がないと正直キツイところ。入口から登山口までかなり距離があった。トイレはTSUSHIMA TOILET CARが停まっていた。正直、トイレできずに登城しなければならないと思っていたので救いです!
金田城近辺まで車で行ける最終地点。駐車場とも言えないスペースがあり数台止められます。県道24号からボコボコな山道に入った後の、すれ違えなほど狭い道の部分がかなり危険で、対向車が来たら100m近くバックしないといけなかったりします。片側はガケ。ゲームGOTやNHKでブームになり数も増え、いずれ事故が起きるでしょう。出来るだけコンパクトな車で、くれぐれも運転に気をつけて。
ここから登山・城郭見物が開始です。車は5台止めれますが、実際に5台停まると出すのがなかなか大変でした。
城跡というより砲台跡、手軽に登れます。時期的にあまり眺めがなかったのが(/。\)
この時点では、頂上にいくまであんなにキツいとは思わなかったです。覚悟して登られて下さい。
名前 |
金田城跡(城山)登山口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0920-52-1566 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

金田城址と城山砲台:1.\t金田城址:歴史と絶景の融合•\t山頂からの海と島々の眺望が最高。特に朝日や夕日は感動的。•\t日本最古級の山城で、7世紀の歴史に触れられる。古代の防御施設に感心。•\t登山道が整備されていて、自然も満喫できる(桜や紅葉が綺麗)。2.\t城山砲台:戦争遺跡と海の美しさ•\t明治時代に築かれた砲台跡で、軍事歴史を学べる貴重な場所。•\t砲台からの眺望が素晴らしく、対馬の自然を感じられる。•\t比較的アクセスしやすいので、観光初心者にもおすすめ。どちらも歴史好きや絶景を楽しみたい人に良い。