絶景とアサリ貝汁、心温まる旅。
道の駅 有明の特徴
有明海を望む小高い丘に位置し、見晴らし抜群のスポットです。
当店自慢のアサリの貝汁や、たこ料理が楽しめるレストランがあります。
物産館では、地元の特産品やお土産が豊富に揃い、買い物も楽しめます。
やるね!有明道の駅24時間コインランドリー温泉施設車中泊オススメ道の駅リップルランドタコ飯美味いねグロテスくまモン じゃなくタコもんです。
こちらではたこが一押しのようです。平日でしたけど、第一駐車場はほぼ満車状態でした。
たこのモニュメントあり、泳げるビーチまで徒歩数分、買い物できる、このへんは海苔とか車海老、そしてタコが有名みたいです。イートインもできます、貝汁と海鮮丼、タコご飯が人気みたい、電子マネー使える、海水浴場近いので小さい子どもがやたらに多くて、走ったりギャンギャン泣いてた。温泉もあるので汗も流せます…海水浴したい方にぜひ!
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。歩道橋を渡ると綺麗な海が広がっていました。道の駅から温泉に行くことが出来ますが道の駅の営業が終わる6時までしか行き来出来ず道の駅の営業外は横の道を登らないといけないと親切な店員さんに教えて頂きました。感謝。
有料道路出口から、中心地とは逆側に右折すると、すぐに道の駅有明が見えてきます。見晴らしが良く、海が一望出来ます。更にデカくて存在感のあるタコのオブジェがあります。道の駅は魅力的な商品が沢山あります。個人的には天草のあおさと、珈琲牛乳のもと、が気になりました。天草行ったら立ち寄る事をオススメします。
天草観光の際、立ち寄りました。タコのモニュメントや四郎ヶ浜が歩道橋を渡ると見ることが出来ます。四郎ヶ浜ビーチは奇麗な砂浜が広がり、夏は気持ちよさそうでした。サンタマリア館は閉鎖しているようでした。リップルランド前の駐車場は少しスペースが狭めですが、道の駅入り口の駐車場はトラックが10台ほど停められるくらい広いです。『有明温泉 さざ波の湯』を利用しましたが、展望の良い露天風呂が閉鎖されていて、少し寂れた感もありました。お湯はさらっとしていてジェットやジャグジーがあり、疲れたところをほぐすことが出来ました。JAF会員証提示で100円引きの400円で入れたので、良しとしましょう。
道の駅が小高い丘にあり見晴らし抜群。目の前に有明海、島原半島や雲仙普賢岳が見えて気持ちいい。すぐ上に温泉があり、そこの駐車場がとても広いので道の駅の駐車場が混雑している場合はここにおけば楽勝。目の前の「四郎ヶ浜ビーチ」は歩道橋で行くことができ夏の海水浴シーズンには県内外からの多くの海水浴客で賑わう。付帯施設☆リップルランド物産館☆リップルランドレストラン(おすすめ: たこめしセット、タコカレー、タコ天丼、海鮮丼)☆有明温泉さざ波の湯☆子供広場☆EV充電器☆展望台天草ありあけタコ街道国道324号の有明区間は「天草ありあけタコ街道」と呼ばれています。夏には、8本足を広げたユーモラスな姿の干しダコが街道沿いの海岸に多く見られ、天草の夏の風物詩となっています。街道沿いの飲食店や民宿組合では、地ダコを使ったタコ料理(タコ丼・タコ八料理など)やタコ関連グッズを販売している。道を挟んで斜め前にサンタマリア館 (キリシタン民俗資料館)があります。かくれキリシタン資料、とっくり展示500本、天草土人形など。大人(中学生以上)300円、小学生100円9:00〜18:00冬は9:00〜17:00
道の駅有明は、熊本県天草上島中部にあり、国道324号沿いに位置し、有明海に面していることから、島原半島や雲仙普賢岳を対岸に望むことができます。また隣接する「四郎ヶ浜ビーチ」とは歩道橋で接続しており駐車場から安全に行き来することができ夏の海水浴シーズンには県内外からの多くの海水浴客で賑わいます。RVパークが隣接して存在します。また、有明海を一望できる展望露天風呂がある温泉施設「さざ波の湯」も併設しています。さらにこの土地では、タコ加工品やタコ料理が有名みたいですね。
道の駅は少し高台にありますが、登り口にあるタコのオブジェにびっくりしました。高台なので海の景色がとてもきれいです。リップルランドの意味は?とたずねたら、どこかの国の言葉「さざ波」からきているとのことでした。レストランで食べた「ありあけ皿うどん」が美味しかったです。
名前 |
道の駅 有明 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-53-1565 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

旅の途中で立寄りました眺めるが最高に良いですアサリの貝汁が飲みたいと主人が言うのでレストランで頂きました朝ご飯後なのに私は道の駅定食を頂きました小さな海鮮丼と貝汁(アサリの身が大きくて美味しい)、魚のフライと小鉢お魚がコリコリして美味しく頂きましたレストランのスタッフの方が優しくて親切で旅先の人の優しさは嬉しいですね時雨模様で肌寒い日でしたが気持ちは暖かくなりました。