バスラーメンで味わう津軽の温もり。
みちのく屋台 津軽ラーメンの特徴
バスを改装したユニークな店舗で、屋台風の雰囲気が魅力的です。
月曜日限定の津軽ラーメンが200円で提供されるお得感は必見です。
ご主人手作りの煮干しラーメンは、あっさりとした味わいが秀逸です。
オモウマ、タクウマなどメディア紹介多くてレジャーで近くに来る事がけっこうあって一度は行きたかったバスラーメン🚌昔一時期流行ったけど今は中々見かけ無くなりましたね☺️ご主人手作りとの事です👍平日30分前に到着して🚗にて待機していたら常連さんが10分前に向かって右側のドアから店内に入り最初はなんかの業者さんかと思ったけど知っている方は早く入ってokらしい👌非常に気さくでフレンドリーなお母様が喋りかけてくれます😊口コミにも美味しいとあった親子鍋とモツ鍋定食を注文するとおしぼりと漬け物頂きました☺️ご主人は七戸町出身で若くして上京されお二人はバス会社にて同僚との縁でこのバスラーメンを始めたきっかけになります😉♥️奥様が凄く対応が良くて何かやられていたのか尋ねるとバスガイドさんを経験している為お話しが楽しいのだと納得しました♪😄5分ほどで次から次へと料理提供あり最後は半ラーメンまで付いてます🍜モツ煮、親子鍋共に良く煮込まれ柔らかくて甘めの出汁が抜群に旨い❗️😋ご飯もツヤツヤ🍚でふんわり美味しくガス炊きだから早く出来るらしいです🤓ふむふむ🧐甘めが苦手な方はご主人手作りの辛子味噌を入れると更に深みが増してこれもイケますね😘全て愛情たっぷりで大変美味しく頂きました😇千円以下でこんなに旨いランチは今時珍しくいつまでもお身体に気をつけて頑張って頂きたくまた必ず再訪したい名店の一つでした🥰🤩🤣基本的に撮影はお断りしているとの事ですが注文されている物は仕方ないとの了解貰いました🫡🙇♀️🤫
テレビに出ており、前から気になっていました。東京からバイクで来たと言ったら驚かれましたが。醤油ラーメンとモツ煮を頂きました。どちらもしつこくなく、サラッと美味しく頂けました。ラーメンは少ないかな?と一瞬思いましたが、食べ終えてみれば十分適切な量でした。ご夫婦も大変気さくな感じで、夜に来れられたら楽しいだろうなあと想像しました。手が空いているときだけとの事でしたが、コーヒーもサービスで頂きました。なんと言ってもご主人の手作りという、バスの内装が独特の雰囲気で、何やら居心地の良い空間でした。
月曜日、津軽ラーメンが200円(税別)の日!TVで見掛けてお昼を食べに行った。12時オープンですが行列の人気店みたいなので列ぶの覚悟で11:15分頃に店着。前に1人待ちでした。店のお母さんが出て来て順番待ち手順と当日のメニューを教えてくれます。お母さん、奇策でメチャ面白くフレンドリーですw最高や!醤油ラーメンとからあげ定食650円(税別)を注文して、オーダー紙を受け取りオープンまで待ちます。次々とお客さんが来てオープン前には待ち15人ほど。店がバスなのでカウンターが6席、テーブルが1卓で一度に入れるのが12人くらいです。ちょっと早目11:45分頃オープンしてくれました。入店前に手を消毒して入店順でカウンター席に座りマスターにオーダー紙を渡します。水はセルフサービス。最初に定食の漬物が着。手製のぬか漬け…美味し!次にラーメンが着。スープをひとすすり…津軽ラーメンなる煮干しスープ、あっさり系の昔ながらのスタンダード醤油ですが中々どーして…美味いじゃないの!麺は普通の市販ちぢれ麺です。続けてから揚げ、ごはん、、冷奴、味噌汁が着。から揚げは下味がちゃんとついてサクサク!から揚げの下に敷かれたレタス2枚もチープで良いwご飯も抜かり無い白飯!もちろんラーメンスープも飲み干し完食!ラーメンは何の変哲も無いラーメンだけど、また食べたくなる味でした。次はもつ煮定食にチャレンジしたい。食べ終わり店の外に出ると20人〜列んでました。コスパ良し、人情良しの店でした。ちなみに美食グルメ的な食を求める方、お客「様」扱いされたい方々は他店にどーぞ。
2024年4月14日午後12時40分と4月20日正午ジャストと2回来た。結構前から存在は知ってて、いつか行ってみたいなと思いつつ中々行けてなかった。そのうちバラエティ番組で放送されたためにしばらく混雑していたようで敬遠してたが、そろそろ大丈夫かと思い訪店。常連と思しき先客3名その隣に座らせてもらい、10分後には打ち解けて談笑する仲にちなみに後で知ったが、そのメンバーの中に夕方のニュースの特集でインタビューされてた人がいたな…ヘビーな常連さん達が多いようだ。そして放送されてた通り、半端ないサービス精神とアットホームな雰囲気途中から大将も加わり、とても賑やかにしこたま飲んで食べて最後はお楽しみのラーメン毎週月曜日は200円だけど、この日は土曜日って事で通常価格でも安いけどねw煮干しを効かせた津軽ラーメン〆に丁度いい優しい味わいそして秘伝の大将おすすめの調味料を投下一気に激変する味変で2度美味しいまた来たくなるなー大将の粋な計らい、女将さんの人情味一期一会の出会いなどここならではの醍醐味が詰まってた。そして翌週の週末つい来てしまった。1回来れば常連らしい 笑安いのもそうだけど、なにより飲んでてすごく楽しいんだよないろんな話も聞けるしちょっと個人的に身体を悪くしてしまい、足が遠のいてるけどまた元気になったらここで飲みたい。
残り時間わずかな13:00に入店すると、偶然だがライブが始まった。ただでさえ狭い店内でのライブは臨場感満点だ。初めての訪問で戸惑うことだらけだが、世話好きそうな女将さんのおかげで全てお店側から聞いてもらえるので大変助かる。以前から決めていたもつ鍋定食をオーダーする。内容はモツ煮定食➕半ラーメン。モツ煮は自分が好きな甘い味付けで最高。半ラーメンは普通のサイズで薄めの味付けのスープだが、辛味噌ダレやニンニクなどで自分流にカスタマイズするのに丁度いい。サービスで茄子の煮浸しとアイスコーヒーを出していただく。ライブに来ていた女性はMihoさんで、足利や桐生で路上ゲリラライブをされているとのことだった。客層を見てなのか、若いのに昭和の歌ばかりやってくれた。男性のほうは沖田ざむらいさん、栃木県出流原のカフェ・ジェラオカなどの屋外ライブをされているとのことだった。女将さんの雰囲気からか、初めて入ってもアットホームな感じで迎えてくれる。常連さんも色々と教えてくれたり、手助けしてくれます。価格も安いし、薄味な味付けは自分には食べやすくて良い。駐車場はどこからどこまでかわからないが、100台くらいは停められそう。だけど店内は10人は入れない。いざとなったらバスの外にテラス席がある。
煮干しラーメン、素朴で旨かった。最近の煮干し系ってかなり煮干しがガンガン来るけどしているけど昔ながらにシンプルで旨かった。個人的な欲を言えばもうちょい麺にインパクトがあると更にgoodかな。(自分の好みです)凄く暑い日だったけどエアコンと扇風機で予想以上に快適だった。次回は定食系を食してみたいのでまた伺います。おかみさんが話好きで凄くいい人だった。
津軽ラーメン煮干し系は苦手ですが魚介を感じさせない。スープで。あっさりしてます。次回は。味噌ラーメンにチャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛
【みちのく屋台 津軽ラーメン】オモウマい店に登場したお店!店内カウンターとテーブル席が有りますが狭いです🥲TVに出てた元気なおばちゃま笑顔が素敵❣️いやー!なんか感動!後ろから旦那さんが登場!気さくな旦那さんで「ほやの酢漬けサービスしちゃうよ」って言ってくれたので頂きましたがごめんなさい🙏僕の口には合わなかった…苦手な味でした😵醤油ラーメン大盛り頂きました🍜あっさりな醤油スープに鶏肉チャーシュー😊イイ感じに茹で上がった細麺ツルツル美味しい😋かぶと揚げ鶏肉好きにはたまらない逸品!酒の肴に最高⤴︎⤴︎❣️食べ切れなかったのでパックに詰めてもらいました😊美味しいランチご馳走さまでした🙇♂️おばちゃまの素敵な笑顔見にまた会いに行きます😊(2023.6.4)
月曜日限定の醤油煮干しラーメン220円平日限定サービスランチ550円おばちゃんからのパワーを頂きました!!全メニュー制覇目指しますわ~
名前 |
みちのく屋台 津軽ラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5434-2041 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

バスを改装した店内のおばあちゃん、気さくでよく話します。煮干しラーメンは塩と醤油、どちらも美味しかったです。おじいちゃんが作る自家製の肉味噌やニンニクを入れると味変でピリ辛、お新香も美味しく、ラーメンが出る前に食べてしまったら、おばあちゃんから箸休めにたべて欲しかったと指摘が。