歴史の息吹と御朱印がここに。
松原神社の特徴
駐車場が完備されていて、訪れやすい神社です。
遣唐使が水の供給に立ち寄った歴史ある場所です。
連絡一つで御朱印をいただける柔軟な対応があります。
静かで落ち着きました。徳之島で沢山の神社回って来ましたが御守り販売しているのは、ここだけかもしれません。47都道府県の勾玉を納めているパワースポットも良かったです。
気持ちが洗われる場所です🍀
遣唐使が水の供給に立ち寄ったそうです。おみずのめます。
5〜6年程前だったと思いますが、電話連絡すると、御朱印をいただけると貼り紙が有り、連絡してみると、何かの仕事中だったと想いますが、わざわざ来ていただけた上、当日にも関わらず、いただく事が出来ました。
綺麗な!島で一番好きな神社。(原文)Beautiful! My favorite shrine on the island.
由来書きを見ると比較的歴史の浅い神社のようです。古源泉は遣唐使の時代から水源として使われていたと記載されていたので、かなり歴史のある地でもあるようです。駐車場が整備されており、社務所裏にトイレもありました。残念ながら社務所のシャッターが閉まっており、詳しいお話を聞くことができませんでした…。
名前 |
松原神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-1876-1180 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場あります。縁結びの神様でした。