昭和の香り漂う、親密なホール体験。
紋別市民会館の特徴
昭和の香り漂う、親しみやすい市民ホールです。
オホーツク海が見える静かなホールで心が落ち着きます。
年間を通じて多様なイベントが開催される活気ある場所です。
館内案内図がなく分かりづらかったです。館内ウロウロ。駐車場も少なく、利便性に問題あり。
田舎の普通の市民会館昭和の香りがプンプンするね。
紋別市立博物館は、紋別の歴史と、地形がよく判る展示。番屋の復元、鴻之舞金山(東洋一の発掘)のジオラマ。
大きからず 小さからずでステージと客席の親近感、一体化が良いと思います。収容人数800名をコロナ化の中400名にして、座席も空けながらでした。音響も良く楽しく鑑賞出来ました。「秋元順子」さんコンサートで伺いました🎵
駐車スペースが少なくて、会館使用する全ての人が利用出来ない事が多々ある。あと、エレベーターが小さすぎて、全然乗れない。
昔鈴井貴之監督の映画マンホールを見ました。
今日は2年2月18日ですが健診にいってきました。
毎年の様に様々な展示会や演奏会や講演会など様々なイベント🎪を行っている以外に、サークル活動や市民講座や色々な会議も行っています。1階の入口にある掲示板にはイベント🎪やサークル活動や会議の行われる場所と日時が表示されています🅿️駐車場も広くて車椅子専用の通路があり、多目的トイレも設置されています。毎年2月には北方圏国際シンポジウムが行われ開会式が行われ講演会が行われています。また毎年3月には雪の夜🌃のつどいが行われ様々な合唱コーラスや楽器の演奏が行われています。市民会館の下には市立図書館と併設された文化会館と市立博物館とまちなか芸術🎨館がありこの3つとともに地元に密着した市民交流や国際交流や文化交流にふさわしい伝統あるとても良い市民会館です。毎年行われている演奏会や発表会や展示会にたくさんの方々に見に来て頂きたいと思います。
耐震補強してますか?
名前 |
紋別市民会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0158-24-2416 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

規模の割に、駐車場が少なめな市民ホールと感じました。早めの行動をお勧めします。