草津温泉でこたつ生活。
草津温泉 田島屋旅館の特徴
草津温泉バスターミナルすぐ近くで便利な立地です。
男女別の内湯は24時間入浴可能で満喫できます。
自宅にないこたつで温泉饅頭を楽しめる宿泊体験です。
草津バスターミナル至近のタヌキがトレードマークのお宿価格は安くて設備も必要十分電子レンジと冷蔵庫が共用である他に、1回入り口のすぐ横に業務用用の製氷機があり、こちら無料でロックアイスがもらえます。お風呂も草津らしい熱々で満足です。アメニティはないのですが有料で用意ありますし、ローソンもすぐ近くなので買えます。受付してくれるおばあちゃんがとてもほのぼのするお宿です。
草津温泉では激安の素泊まり宿、ですが長い歴史ある渋いお宿です。時代がかった調度品がたくさん。アメニティは基本的に皆無(必要なら有料で用意してくれます、浴衣は300円でした)、布団は自分で、でもお部屋は綺麗で快適です。エアコンなし、冬は多分ファンヒーターを出してくれるのではないかな。お風呂は小振りだが湯畑源泉100%で極上の湯。お土産やさんも併設しており自家製のお饅頭が二種もお茶受けとしておいてありました。おじいちゃんが店番、おばあちゃんがお宿の帳場にいて、ものやわらかでほのぼのしますよ。共同の冷蔵庫とレンジがあるので外食しない方は持ち込んで食事できます。とても素敵なお宿です。湯畑にも徒歩5分で観光にも最適でした。
とっても素晴らしいお宿でした。ご主人もとても丁寧な接客で説明して頂けました。とてもお安くありながら部屋は清潔でした、7月下旬に訪れエアコンがない!と驚きましたがこの地域は夜涼しいため全く問題ありませんのび太くんの部屋くらい快適です。他の新しくて大きな建物も網戸で換気しているのでエアコンという概念がない程涼しいのでしょう、昼間は暑いけどね草津に来たときはまた利用させていただきたいです。
場所は確かに素晴らしい。サービスは、素泊まりではなく湯治レベル。人手が足りないのか、物価高の影響か、サービスが簡略化されているのが目に見えてわかる。2人で入湯税含め9420円。
2月に宿泊。素泊まり。草津の古い旅館は高齢化問題が深刻で、食事を提供する人手不足だとおっしゃってました。来る途中に、樹で腹をパンパンにして来たので問題なしでした。コンビニ至近なので食事は問題ないかと思います。タイムスリップしたかのような古き良き旅館。こたつでゴロゴロ、気が向いたらお風呂へ。のんびりまったりの温泉旅行が楽しめます。湯舟は湯畑からひいていて、24時間源泉かけ流し。贅沢!湯舟が少し傾斜していて、いつも新鮮な源泉で満たされるように設計されています。先人の知恵ですね。大きいホテルもいいけれど、次に来てもやっぱり、たじまやさんに泊まってしまいます。温泉成分表のイラストがなんとも昭和。きっとこれは、浅野ゆう子と浅野温子。
2月の平日に利用させて戴きました 通り沿いの同名のお土産屋の裏手が旅館になります間違ってお土産屋側に入ってしまい、店員に裏口経由で案内していただきました宿泊した部屋は真ん中に1人用のこたつが有ります自宅にはこたつが無いので、温泉饅頭と緑茶のこたつ生活が嬉しいミカンを持ち込むと幸福度がさらに上がりますストーブも有りましたが、あまり冷え込まなかったのでこたつだけで十分利用したのは素泊まりのプランでしたが、共同の冷蔵庫や電子レンジがあるので、スーパーで惣菜や弁当を買ってくれば問題なし玄関脇に製氷機みたいのも有ったな内湯に24時間入れるのがポイントですねあまり大きな浴場では無いですが、同時には3人位までは入れる大きさ幸い他の客とかち合わなかったので温泉を満喫できました透明な熱めの湯でとても良かったです浴場にはシャンプー、ボディーソープの備え付けがあり男女共同?のドライヤーも有りました全体的に古めかしい造りですが、綺麗にされているので快適に過ごせました。
いやー、来て良かった。何回も草津温泉に来て綺麗で新しい施設の温泉施設へ行ったりしましたが、ここは施設的には古いかもしれませんがそれがまた懐かしさを感じさせていただき終始ほっこりw健康的な年配の女性の方2名に接客いただいたのですが、大好きだったおばあちゃんの家に帰ってきたかのような優しい接客でほっこりさせていただきました。素泊まりで真冬に来させていただきましたが、ヒーターもあり部屋も暖かかった。高級旅館では決して味わえない懐かしさをいただきました。また来たいです。従業員の皆様、健康に気をつけて旅館業頑張って下さい。
古き良き昭和の旅館。毎年のように伺っています。独りで安く泊まれます。おばあちゃんちに行ったような気分になります。初めていく方は戸惑うこと多いかも。丁寧に電話すると丁寧に答えてもらえると思います。指摘のあるように、布団が薄い、アメニティない、壁薄いから声駄々漏れ、トイレ共同、暖房費と入湯税は現地現金払いなどと不自由な所はままあります。最近の物価などの高騰の影響か宿泊費も4400円から5000円に値上がりしたようです。不自由な所はなんとかお客の方で他のお客を思いやって行動すればなんとかなるもの。楽天トラベルなどでも口コミで書かれているので、覚悟して泊まっている方も多くいると思います。車で来られる方は10時より後なら駐車場で停められるので、早めに来て、草津観光するのもいいですね。郵便局の向かいに田島屋旅館と書いた門があるのでそこが駐車場です。ただ、湯畑に近く、温泉付き、コンビニも近いし、バスターミナルもすぐの安く泊まれる宿は草津でも少なくなっていて貴重な存在です。今後とも、頑張って経営を続けてもらいたいです。
10月下旬に泊まりました。懐かしい感じの旅館です。古いですが清潔でリラックスして滞在できました。お風呂は湯畑源泉掛け流しでシャンプー、リンスの質も良いですが、ドライヤーは弱いのが1台なので女性は持参した方が無難かも。トイレは新しくて綺麗です。おばあちゃん達が程良い距離感で接客してくださって気持ち良く滞在できました。草津で4件の温泉饅頭を食べ比べたけどこちらの胡桃味噌味と抹茶味が1番美味しかったです。また泊まりに行きたいです。
名前 |
草津温泉 田島屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-88-3392 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

草津温泉バスターミナルからすぐ近くにある温泉旅館(素泊まり)。湯畑源泉の温泉100%かけ流し。接客対応も素晴らしい。1F部分はお土産屋さんになっており、その一角では腰かけて名物『熊笹茶』を飲むことができる。特大鉄瓶で煮出した効能豊かな健康茶が五臓六腑各細胞に染み渡る。実は、ここの温泉まんじゅうが絶品! 特に『くるみみそまんじゅう』が美味しすぎて、その場で食べた後、店頭の在庫をお買い上げ。くるみの食感と味噌のジワジワと込み上げる風味とあんこが絶妙にマッチした名品。