裏通りで源頼政を祀る。
賴政神社の特徴
駐車場内にある神社は細い路地を通る必要があります。
源頼政にまつわる逸話が多く残る神社です。
裏通りの目立たない場所にひっそりと佇んでいます。
駐車場の中に細い路地をわざわざ作って神社があるとは驚きです。小さな祠に大きな木々、本当に不思議な空間です。
人がやっと通れるくらいの細い道を入り、油断してると見落としそうな場所に有ります。ここだけ、なんだか別の空間のような気がする小さな祠でした。
不思議な空間です。空き地の中に樹木があり、その元に小さな祠があり、看板があるのですが、空き地を囲むフェンスがその祠のために1人分の幅の通路を導くように設置されています。はじめはその入口までのアプローチに迷います。周囲の空き地の存在の方が不思議です。
裏通りの更に路地みたいな所にまつられています。小さい祠?と樹木だけです。ポケストップです。
一説には、源頼政の毛髪を埋めたと伝えられています👆
名前 |
賴政神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

源頼政の首桶をもち帰った下河辺清恒が祀ったものという。近くに「しぶくりらんとう」と称する下河辺氏の墓地と伝えられるところもあり、竜ヶ崎の地名は古河の竜崎(立崎)に由来しているそうです。思ってたより小さくて異様な場所にありました。