手入れの行き届いたバラ園。
花久の里の特徴
鴻巣市の花久の里では、季節ごとのバラや梅が楽しめます。
無料の入園料で、素晴らしいバラ園と観光が満喫できます。
お食事処や売店もあり、花と音楽の館でのイベントも充実しています。
今日は丁度バラが満開で駐車場は非常に混んでいた。野菜苗や名物いがまんじゅう、花などたくさんあった。
元は2代に渡り衆議院議員を勤められた方の屋敷であり現在は道の駅的な施設となっている。食事処・物産館あり。大きな長屋門の周囲に廻らされた堀は農村らしい佇まい。正に旧町名でもある川里の字そのままの雰囲気。建物以外の部分はローズガーデンとなっていて多くの花が植えられている。手入れが行き届いていてとても綺麗な施設です。
鴻巣のフォロワーさんから梅が見頃ですとの事なのでやって来ました。先に農産物直売所に寄ってお雛様を見てから訪問しました。梅はもう満開になっていました。バラ園の隣にあります。ペット同伴は禁止になっています。食事処の隣にもお雛様着座していました。建物自体は鍵掛けられていて入れません。正面の建物にもボンボリが飾られています。こちらは入場出来ました。丁度お雛様の飾り付けの最中でした。以外と穴場的な感じがします。
2024/11/17初訪問。バラ🌹がまだありました。紅葉🍁が好い感じでした。敷地内のうどんが好き。川幅うどんも先着で選択可。
〈2023年10月29日訪問〉秋バラが開花しているものの、猛暑の影響で花付きは少ないです。コスモスもようやく開花という感じでした。〈2023年5月21日訪問〉春バラが満開です。蕾もほぼ開花してそろそろ見頃過ぎになります。〈2022年10月30日訪問〉秋バラが見頃です。園入口のコスモスと紅葉も素晴らしいです。
古いお屋敷を改装したような、立派な施設で、お食事処や売店もあります。バラや季節の花々が無料で楽しめて、管理している人たちには感謝です。
これだけ見れて、無料は、お得。種類も豊富で、人と写真を撮りやすいようにドーム状になっていたりと、家族や友人の写真を撮るのは、お勧めの場所今年は5月14日で後半状態。全てが早い。園内にうどん屋が、あるがかなり混んでいる。
2023年2月下旬に訪れました。ひな巡りバスで訪れました。パンジーハウスの後に来ました。ここにもひな壇はありますが特徴はつるし飾り(ひな)があることでしょう。柱や天井が黒を基調にしているせいか下から見上げるとつるし飾りの色が引き立ちます。牧場、うどん屋、オーケストラといった場面をひな人形で表現していて興を添えています。こういう工夫は大変だと思いましたが、とてもよくできていて楽しめました。約30分ほど見るうちに帰りのバスの時間になりました。このあと鴻巣駅東口へ戻りました。最後にエルミこうのすのひな壇を見て電車に乗りました。
季節ごとの花々や薔薇、色々な表情が楽しめます。施設内には、うどん屋さんに農産物、特産品を購入出来ます。定期的にサロンコンサートも開催されてます。季節のイベントに合わせた施設の飾り付けも、楽しめますよ。
名前 |
花久の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-569-3811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鴻巣花まつり開催中でした。バラを見たくて初めて行きました。駐車場待ちの列が出来てましたが7分位で駐車出来ました。様々な種類のバラが咲いてましたが、ちょっと行くのが遅かったかな。散り始めてました。それでも綺麗な花を見れて満足。駐車場も入園料も無料です。