東松山駅近!
箭弓稲荷神社の特徴
東松山駅から徒歩3分のアクセス抜群な神社です。
野球関係者が多く訪れるやきゅうの名を持つ神社です。
日本七大稲荷のひとつとして、風格を感じる神社です。
仕事で向かった東松山駅近くに面白い神社があると聞き、空いてる時間に初立ち寄りしました。思っていた以上に大きな社な事と聞いていた通り、野球のバットやホームベースを模した絵馬が飾られていた事にビックリしました。
箭弓稲荷神社の箭弓を野球と読んで野球関係者に人気のある神社。東松山の駅に近いがかなり広い神社です。池の中は鯉がいて近くに寄ってきました。池の先まで行くと天神社があります。本殿裏には元宮があり、近くにはお狐様を大量に祭ってある場所があります。お隣の大量の鳥居の先には宇迦之御魂社(團十郎稲荷・穴宮)があり、芸事の向上に御利益があるようです。広い神社ですが綺麗にされている神社です。
土曜スペシャル ザキヤマの街道歩き旅10でミッションの為に立ち寄られていたので探索に来ました。駐車場は有りますがそれほど大きくはありません。712年創建。源頼信が神様から弓と矢を授かった夢を見た事から付けられた。箭弓→野球の神様と知られている。絵馬がホームベース型とバット型があります。価格は両方共に800円です。原口氏が書いた絵馬が飾られているはずなんだが見あたりませんでした。この時期七五三の祝い行事なので家族連れいました。手舎水はありますが龍は飾られてません。柄杓田も無いため基本作法は無視して良さそうです。4ヶ所清められます。
埼玉の稲荷社に割りと札が祀られてるので、気になって来てみた。やきゅうの語呂合わせは興味は全くありませんが、社の彫刻や装飾がスゴいですわ!。碑もかなりありますし信仰深い狐か何か躍動感がある子がいます。
箭弓稲荷神社にお伺いさせていただきました。東武東上線の東松山駅から徒歩5分ぐらいです。創建は712年とかなり歴史のある神社です。こちらはやきゅうと読みまして、実際は関係ないのですが、験担ぎ?で野球関係の方々がご参拝に来られるみたいです。とにかく拝殿本殿の彫刻が素晴らしい限り!説明文もあり、より良く知ることが出来ます。本殿の裏には摂社や、お稲荷様が沢山いらっしゃいますね。また、拝殿の左側にはぼたん園があり、ぼたんの時期にはぼたん以外にもつつじや藤の花も咲き、目を楽しませてくれます。直書きの御朱印も拝受出来ましたが、次回はぼたんの季節にお伺いさせていただきます🙏
とてもお気に入り、大好きな神社です。御札も受け神棚に祀っております。眷属のお狐様を大事にし、お稲荷さんらしいイメージを出しているのが伝わります。やきゅう\u003d野球やスポーツの連想としては私は全く関係なく、純粋にお稲荷様として崇敬しております。やきゅうは矢の意味です。稲荷としては珍しい(?)男性の保食神で、まさかのお狐様の上に立っているお姿が不覚にもツボです。(御失礼をすみません)お狐様がたくさんで、陶器のお狐様が大量に並べられている場所や、本殿とは別にウカノミタマ様のお社もあり、手作り感のある大きな狐像も珍しいです。
神様へ参拝しました。東松山女子高美術部作成のうさぎの絵馬がかわいいですね~お宮参り、新車の御祈祷もいらっしゃってました。弓道大会をやっていました。『心澄』です。ぼたん園も併設してあるので、時期に行くと良いでしょう。
御朱印の受付時間を少し過ぎていましたが、ありがたく受けることができました。本殿の彫刻が素晴らしく、説明があるのでじっくりと見てしまいます。絵馬はホームベースやバットがあり、まさに箭弓(野球)神社です。WBCで活躍したヌートバー選手に縁のある神社です。神社に隣接したところに箭弓稲荷神社ぼたん苑があり、みごとな牡丹が咲いています。見所がたくさんある神社です。
2023/01/18(木)15:30頃駐車場50%絵馬を掛けるところに、熱いメッセージがあって見た瞬間から再出発することができます。駐車場も広く、とめやすい。野球をしている親子が多い印象です。鳥居も朱色で綺麗でおもわず写真を撮りました。お守りや絵馬が充実しています。もちろん、おみくじあります。
名前 |
箭弓稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-22-2104 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御朱印を頂きに参拝しました。野球チームの参拝が多く語呂合わせに気が付きました(笑) 巨大サイズの御朱印が飾ってあります。