奥久慈しゃも親子丼、絶品!
道の駅奥久慈だいご だいご味レストランの特徴
奥久慈しゃも親子丼は、旨味と歯応えが最高です。
生ゆば入り塩ラーメンがリピートしたくなる美味しさです。
手打ち風のざるそばが、太さの不揃いで独特な味わいです。
美明豚肉そば(950円)を食べました。麺も汁も、個人的にはとても好みに合いました。麺は太さがまばらで手打ち感があり、蕎麦の風味たっぷりの黒っぽい田舎風です。汁は醤油に肉と玉ねぎ?の旨味が溶け出してます。長ねぎもたっぷりでした。キャベツが入っているのが他にはない感じでした。あと、生卵も落としてあって月見になっています。丼が深くて、結構量多めだと思います。※※※注意!※※※食券買ったら、厨房カウンターで渡しましょう。そうしないと注文認識されません。※※※追記※※※2024.12、家族を連れてまたきました。妻はてんぷらそばをいただきました。とても美味しく揚がっていて美味しかったと、満足していました。
道の駅に入ってます。けんちんうどんもお蕎麦も美味しかったです。
それほど期待はしてなかったのですが、奥久慈しゃも親子丼、とても美味しかったです。弾力のある奥久慈しゃも肉が美味しいし、とろとろの卵のとじ加減も絶妙でした。
奥久慈しゃもの親子丼を食べました。1,600円と高めですが、弾力と旨味の高い鶏肉で美味しかった~
初めて食べに来ました。入り口に、写真付きのメニューがあり、そのとなりに、券売機があって、券売機でチケットを買って、入り口入って右側に厨房がありますが、女性にチケットを渡し、番号を呼ぶので、それまでテーブルで待機します。セルフサービスで、水、お茶は、自分で持って来ます。今回食べたのが、奥久慈しゃも親子丼と単品で奥久慈しゃもコロッケを、食べて来ました。しゃもの卵の黄身は色が濃く、しゃも肉も適度に歯ごたえがあって、とてもうまかったです。それで、食べ終わったら、お膳を返却口へ、自分で持って行きます。ごちそうさまでした。
道の駅建物内の西側にレストランがあります。食券を購入し、カウンターに提出し番号を呼ばれて受け取る形式です。4人がけのテーブルや飛沫対策ガードパネルがある対面式のテーブルがありました。今回は和風醤油ラーメン、奥久慈名物 生ゆば入り塩ラーメン、天ぷらそばを注文しました。どれも美味しく、温まりました。
北茨城方面に行きました。どうやら道すがらの看板を見ながら行くと『軍鶏』が特産の様子。軍鶏鍋とか軍鶏肉のたたきとか、想像を巡らしがちですが、「軍鶏カレー」なんかをソウルフード化しようとしてるのでしょうか?軍鶏カレーの幟も多く目にしました。道の駅でひと休憩のつもりで立ち寄ると14時でもまだレストランがやっていたので食べ損ねていたお昼にしました。軍鶏カレーより軍鶏の親子丼に惹かれ食券を買ってオーダーしました。さてさて実食です。なかなかの出来栄えで軍鶏もゴロっと入っている感じの見栄えです。味付けも地域柄、濃いめかな?と想像していましたが程よい出汁の味と軍鶏肉の心地よい弾力が美味しいです。ご飯の分量もちょうど良く、美味しくいただけました。ごちそうさまでした。
シャモが有名みたいなので親子丼食べたけど、火が入りすぎて固かった。この値段でこの味なら高いと思う😅隣の人が食べてた天ザルが美味しそうだったので次回が有ればそれかな🥴
『道の駅奥久慈だいご』は人気なのかいつも人が多いです。お土産も沢山あり焼き魚も売ってます。そんな中のレストランでオススメがこの親子丼。値段もそれなりにしますが美味しいです。と言うのもこのエリアは飲食店が少なく選択肢があまりないっていうのもありますが・・・
名前 |
道の駅奥久慈だいご だいご味レストラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-72-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

支払いは食券機で現金のみ、天ざるそば1000円を頂きました。サクサク天ぷらが美味しい。