知られざる桜の名所、満開の美。
篠津の桜堤の特徴
篠津の桜堤では満開の桜が美しく、訪れる価値があります。
川沿いの自然な土手には季節ごとに見事な花が咲き誇ります。
知られざる穴場スポットで、静かなひとときを楽しめる場所です。
満開日ともいえる3/27訪問。工場エリアに裏手でココ自体にはトイレも駐車場もありませんが、軽い散策には良いでしょう。(2023.3)
桜がとても綺麗✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿ただ場所は分かりづらいかも。
知られておらず不便な所なので人も少ない。
平日午後2時に訪問。人はあまりいなくて、地元の方のお花見の場所、という感じでした!!のんびり桜が眺められて、良いところです。
散り始めていますが、満開です。桶川市のゆるキャラ?退屈そうでした。
四季折々色々な顔の桜が見られます。時期が来ると彼岸花も土手に咲きます。
たまたま通って彼岸花が見事 川沿いにずらっと 仕事の移動中だったので写真撮れず😅
美しい場所でした。桜がかなり長く続いていて、ゆっくり歩くには良い時間でした。
近くに住んで居ないと知らないスポットかも知れません。人の往来も少なく桜を独り占め出来る感じです。
名前 |
篠津の桜堤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

桜がたくさん植えられていてお花見が出来る季節だと「とてもキレイなんだろうなぁ」って思いました。歩く場合は川側の舗装されていない道にベンチが少しありますし桜のトンネルになっているので良いと思います。桶川側から入って工場が少し途切れた辺りから上の舗装されているほうの道に出て北本側に少し進むと、今度は「朝日さくら並木」にも行かれるのでもう少し歩ける場合はそちらにも回ってみるのも良いかと思います。そして北本側の桜並木を進んでいくとミニストップがあるのでチョッと一息付けられますし、大きな駐車場があるので車で来る場合は北本側から向かうか、桶川側の県道との交差点にある工業団地の池のポンプ小屋みたいな所の脇に2~3台なら停められるスペースはありますが長時間停めておけるような雰囲気ではないです。