大子町の活気と便利さ
大子町文化福祉会館 まいんの特徴
駐車場が広く、無料で利用できるため、観光に最適です。
大子町観光協会が入っており、情報が豊富に得られます。
駅前に位置する近代的な施設で、トイレも非常に綺麗です。
¥0自転車借りてもみじ寺まで🍁楽しかった~
久慈川でのアユ釣りの帰りに文化福祉会館前でイベントをやってたので寄りました。マインの駐車場でキッチンカーや屋台が並び地元産品を使用したカレーやラーメンや鮎塩焼き等をナント無料で大盤振る舞い。シャモラーメンをいただきました。シャモの出汁のスープが絶品でした。今度はシャモ料理の店に来てみようと思います。
大子町観光協会の看板が出ていたので立ち寄りました。対応してくれた方がとても親切で感じよかったです。(^o^) また、パンフレット類も充実しているので、足を運ぶのも悪くないと思いますよ。
駐車場が広いし、施設内にトイレがある。観光案内所がある❗️
大子駅周辺を散策するのに駐車場を利用させていただきました。私が子供の頃はこの施設は無かった気がします。
5月22日日曜日☀、今日金澤園にお茶を買いに行ったら、今日は、ヨサコイやっているよと、奥さんに聞いて、13時30分頃、ヨサコイの会場に行きました、前から気になっていたので、この目で見たら、大感激、心躍る、何かがこみ上げてきました、元気もらいました、来年も必ず大子町に来ます、大子町は色々と元気があって、いいですね。
孫達の、保育園の発表会や季節の行事がある時に、利用しています。3年ぶりに、大子町YOSAKOIが、開催されました。
駅前のキレイで立派な施設。観光協会の職員の方は親切。パンフが豊富ですね。迷う!ちょっとした駐車に施設の駐車場を利用させてくださるのは、じつにありがたい。かつ何気に景色がいいのは、特筆すべきものです😃
大子町は地域の活性化・観光客の誘致に力を入れていると思います。駅前スペースもコツコツと整備が進み、以前は砂利敷の駐車場もきれいに舗装されました。又、機関車も展示されています。古い街並みが魅力的ですが、以前は廃墟のような老朽化した建物が多く、観光者も少ないでしたが、最近では古い建物を再利用した飲食店・カフェなどが出来ています。大子出身の漫画家の展示会を開催したり、スタンプラリーなども開催されています。人が集まる活気のある街になってほしいですね。
名前 |
大子町文化福祉会館 まいん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-72-2005 |
住所 |
〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大字, 大子722−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場も会館脇にあり、駅前でもあるのでとても便利な施設となっています。コンサートもできるホール、図書室、子育て支援施設等もあります。