埼玉の珍しい魚捌き教室!
三好恭子の料理教室thirdsuu(サードスゥ)の特徴
マンツーマンで魚料理を教える教室は全国的にも希少です。
プロの味を家庭の材料で再現できる技術を習得できます。
包丁の持ち方や研ぎ方まで、詳細に指導してもらえます。
埼玉では珍しいお魚の捌き方教室です。先生は技術はもちろんのこと、知識、情報も豊富で惜しみなく教えて下さいます。全くの初心者からプロの方まで幅広い生徒さんが通ってらっしゃるそうですが、マンツーマンレッスンなのでそれぞれの生徒のレベルに合わせて組み立てていただけます。毎回、質の高いレッスンで満足度がとても高いです。
72歳の爺さんです。料理は全くしたことが有りませんが、家内の喜ぶ顔が見たくて「料理教室thirdsuu」で始めました。全くのド素人に丁寧に教えて頂き、よもやま話にも花が咲きます。今回はエビチリを作りました。普通のレシピとは違うひと手間が入っていることに感心します。美味しさの秘密を垣間見た気がします。
料理初心者でしたが魚を自宅で捌いて美味しい刺身を食べたいと思うようになり当料理教室に辿り着きました。包丁を手にすること自体かなり久しぶりでしたが、包丁の握り方、向き、身体の動かし方から盛り付けなどに加えて魚の扱い方や道具についてまでゼロから懇切丁寧にご指導いただいています。レッスンのある日は家族も夕食の刺身を楽しみにしているようです。
マンツーマンで、本当に基礎の基礎から丁寧に教えていただける教室です。お魚料理、お肉料理、副菜どれをとっても美味しいレシピばかりで家族に出してもとても好評です。調理器具などのことも丁寧に教えていただけますし、色々本当に欲しくなります!まだまだ習いたいことがたくさんです。これからもよろしくお願いします!
初の料理教室!!友人と青物などを釣りに行く事となり、料理をしてみたいと思った所に、この料理教室を見つけました!私は魚を捌いた事がないのはもちろん、料理教室に行くのも初めてでした!先生は、お会いするなりヒアリングをしてくれて、その方の希望などを聞いてくれます。本日は、鯵を捌いてお造りを作るのが目標でした!包丁の置き方、持ち方、体の向き、魚の触り方、切り方等を見本を見せながら丁寧に教えてくれます。初回で難しいと感じる部分も多かったですが、先生はいろいろとお話してくれて、楽しい雰囲気で料理をする事ができました!自宅で練習をして、また時間を見つけて参加してみたいです。いろいろな魚料理を覚える事が出来たらいいなと思っています!また参加させていただく際はよろしくお願いします。
何回か教室に通っています。先生は料理の知識が豊富で受講の最中にもヒントやアイディアを沢山頂いています。毎回こちらに通うのが楽しくて今後も長く続けていきたいと思っています。単にお料理を作るだけでなく、楽しい一時を過ごさせて頂いています。調理器具や材料など、伺いたいことが毎回沢山出てきます。的確なアドバイスを頂けるので、ご相談することばかりです笑ぜひ、多くの方に体験して頂きたいです。
半年程通っていますが、とても気に入っています❣️お魚料理はもちろんですが、自分では作らないお料理ばかりです!何より美味しい⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️毎回、「先生のおすすめで」とオーダーしていくので、次回が楽しみで待ち遠しいです⭐️旦那さんも毎回楽しみにしています。今まで使わなかった食材や調味料を知って、ワクワクします。お鍋や調理器具の相談にものって下さるので新しいものを買う楽しみもできました。今まで持っていた物でも充分使えますが、新しい料理ができるようになると欲しくなりますね〜〜💕先生が話題豊富でいつも楽しくお喋りして下さるのでそれも楽しみです😊
マンツーで魚料理を教えて貰えるお教室は、全国でもなかなかありません。一つひとつの作業を丁寧に教えて頂き、ふとした疑問に細かく答えて貰えます。大手の料理教室や個人のお料理教室だと、テレビの料理番組とさほど変わりのない内容で、YouTubeで十分だったなと感じられることはないでしょうか?ここでは、料理の基本などの本にも書いてない、基礎的なことから食材の下ごしらえの仕方、包丁の持ち方やその時の脚や身体の向きなど細かくご指導頂けます。数回通った頃から、旦那さんからお料理が上手くなったと喜んで貰えて、毎日の家事での小さな疑問や悩みが減ってきました。魚をさばくことから始めましたが、季節やイベントに応じてスタッフドチキンや、恵方巻など、リクエストにも答えて頂けます。昨日作ったエビチリは旦那さんがとても喜んで貰えました。
魚を自分で捌く❗️に憧れて通い始めました。ちょっとした下処理を知っているのといないのと出来上がりに格段の差が。気さくな先生で、マンツーマンなので疑問に思ったことは遠慮せずに聞くことができます。
名前 |
三好恭子の料理教室thirdsuu(サードスゥ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-799-3239 |
住所 |
〒338-0823 埼玉県さいたま市桜区栄和6丁目19−5 ハピネスルームNo.7 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

魚の捌き方をマンツーマンで教えてもらえます。マンツーマンなので、レッスン内容のカスタマイズも自由度が高く、柔軟に対応してくれるので助かっています。また、先生は技術はもちろんのこと、調理道具や健康食品などの知識も豊富で惜しみなく教えてくれるので、毎回新しい学びがあり、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます。