大槌まつりで心温まる体験!
小鎚神社の特徴
大槌の中心に位置する立派な神社で、御神木がそびえ立つ様子が印象的です。
9月のお祭りでは獅子踊りや神様のお渡りなど神聖な行事が楽しめます。
正月には多種のおみくじが置かれ、参拝客を楽しませる工夫があります。
お祭りや初詣でたまに来ます。大槌町のお祭りです。この日は、色々な団体が、小槌神社で踊りを披露します。
御朱印をいただきました。シンプルで素敵な御朱印です。
釜石に向かう途中寄ってみることに。誰もいらっしゃらなかったので御朱印は頂けませんでした。(頂けるのかな?)三陸の旅にまた行けたら寄りたいです。
街の神社さんですが立派ですね。
大槌の中心に立地し、建物も立派ながら、素晴らしい御神木がそびえ立つ神社。大きな神輿も常時見ることができ、気軽に立ち寄りたい空気感だ。
心がリフレッシュします‼️
正月に行くと、おみくじが何種類も置いてありとても楽しい。
こじんまりとしていますが、とても雰囲気の良い神社です。入り口の鳥居のところの焼け跡は、2011年の震災によってできたあととのこと。
彼の、東北大震災の時にこの鳥居の前まで水が来たそうです。横にある石碑には過去に津波がきた高さが警告されています。
名前 |
小鎚神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0193-42-3284 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024.9.22.例大祭に参拝🙏