滑河駅前で神社と天満宮。
宰府神社の特徴
滑河駅から徒歩3分のアクセス良好な神社です。
境内の脇には駅舎があり便利な立地です。
天満宮も併鎮している豊かな文化を感じる神社です。
滑川駅から徒歩3分でいける神社です。滑川駅で間違えて降りてしまったところ、なんと次の電車は1時間後、とぼとぼと時間を潰していたら偶然発見しました。まず、行くまでの道のりがジブリみたいな雰囲気で個人的に好きです。蚊がたくさんいるのが、嫌でしたが、神秘的な雰囲気がとても良かったです。前日が雨の日の時は、泥が結構溜まっているので気をつけてください。もっと神社の詳細な説明書きたかったのですが、その情報が載っているものに辿り着けなく、ググっても出なく、書けませんでした。逆に、この神社はどういった神社なのか教えて欲しいです・・・。
境内の脇は駅舎😗天満宮も併鎮してます。
名前 |
宰府神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

滑河駅の駅前に鎮座する神社です。鳥居に「天満宮」と彫られていました⛩️境内は広くレトロな遊具があり公園を兼ねている感じです。特に4人乗りのブランコは懐かしかったです😆階段を上がった上に社殿が二社ありました。正面右側の社殿は「天満宮」との石碑がありますが左側の社殿は名前がわからなかったです。また境内社の石宮は綺麗な瓦の様な焼き物で出来ていて珍しいと思います。こちらも名前はわからなかったですが💦末社の石宮も多数ありました。銀杏の気が立派でした。