絶品!
蔵六餅本舗 木村屋の特徴
佐倉の歴史を感じる老舗和菓子屋で、梅饅頭が人気です。
蔵六餅は、あんこと餅の絶妙な組み合わせが楽しめます。
店内には街角資料館があり、貴重な資料を観覧できます。
前日夕方、頂いた蔵六餅を食べた時、あまりに好みの味\u0026美味し過ぎて直ぐに地元民先輩へお店の行き方を聞き、翌日朝イチで買いに来てしまいました。最中は自分の地元の銘菓、栗入り最中が一番と思っていましたが、世の中は広いなぁ。美味しい物を頂けて感謝致します。お店は歴史を感じる造りです。お店の方々もとても感じの良い人達で、ついつい生菓子以外たくさん種類を購入してしまいました。お腹と心は幸せですが食べ過ぎ注意ですね。好みのコーヒーやお茶を用意してひとつずつ大事に美味しく頂きました。次は先輩イチオシのお菓子を食べたいです。ご馳走様でした。ありがとうございました。2024.1追加贈答用お菓子を購入しました。親身に相談に乗って下さり先方も大変喜んでいました。ありがとうございます。
お城の形をした十万石最中がお気に入りです。あんこは粒あんで、しっかりした甘さです。本店でしか売っていないお菓子がいろいろあります。和菓子屋店らしく、桜餅の様な季節のお菓子もいろいろありました。
蔵六餅本舗木村屋さん本店は銀座より二号店として明治15年に創業したとお聞きしました。佐倉の街を散策し茶菓付き500円も御座います。色々なお菓子はお土産にもお勧めです。
お隣の呉服屋さんに寄りさくら饅頭、最中。美味しかったですよ〰️
蔵六餅(ぞうろくもち)450円皮、餡、餅のエクスタシー…。
まず、いまどきコンビニのお弁当にも使わなくなった保存料(ソルビン酸)が使われていて素晴らしいです。世の中、最近は甘さ控えめで素材の風味をいかすタイプのお菓子が増えてきましたが、蔵六餅は昔ながらのとがった甘さです。時代の流行に媚びない姿勢はあっぱれです。最近はヤ○ザキの和菓子でもこれほど強烈に甘くはないです。私は甘いものが好きで、つい食べすぎてしまうのですが、蔵六餅ならひとくち食べただけでガツンと来る甘さに瞬時に満足できます。もうそれ以上は食べるのをやめられるので体のためにはありがたいです。約20年前、佐倉市に越してきたとき初めて出会ってから、おそれおおくてずっと近寄らずに過ごしてきましたが、さいきん人から詰め合わせをいただいてしまい、超ひさしぶりに食べてみましたが、なにも変わっていません。箱と包み紙は変わりましたね。とても立派です。数少ない地元佐倉のお菓子やさんですから、保存料と甘さの件さえなければ私も手土産に使ってみたいですが、、、
歴博の後、訪問。明るいおかみさんが接客してくれました。蔵六餅(こしあんはピンク色の最中で可愛い)は求肥が柔らかくて、求肥が苦手な私でも美味しく頂けました!葉重(はがさね)はピーナツクリームを最中で挟んだようなお菓子で、美味しかったです。贈り物にも喜ばれると思います。また佐倉に行く際は立ち寄りたいお店です。
蔵六餅。パリパリの最中に甘過ぎない白あんu0026粒あんうん、秀逸。こしあんも旨い。深煎りのコーヒーのお供に。在宅勤務時、休憩のひととき。
佐倉市の老舗の和菓子屋さんです。和菓子好きな方は是非!
名前 |
蔵六餅本舗 木村屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-540-021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

佐倉蔵六餅 最中今は津田梅子さんにちなんだ前からある梅饅頭爽やかなと言って甘さ控えめなお饅頭佐倉は歴史が深い町まだまだ商品有りますよ😃お店の奥に資料館が有ります 見て下さい🤗