五条川で桜まつりと屋台グルメ!
東町休憩所の特徴
五条川桜まつりの会場として賑わい、屋台が魅力的です。
桜の季節には、多くの人で賑わうお花見スポットです。
公園ではないため、火が使える便利な場所になっています。
五条川沿いに点在する休憩所のひとつです。この場所自体には東屋とベンチくらいしかありませんが、すぐ目の前に公衆トイレがあるのでトイレ休憩には良いと思います。
桜の季節は最高です。
4月の桜まつりの時期は、屋台も出され、人でにぎわいます。それ以外の時期は、そこまで人はいませんが運動の休息のためにちらほら人がいます。
白いビニール袋を持った男が家のかげから出てきて、通り過ぎたあと、橋のそばの丸太のいすに座って、いちじよんじゅうはっぷん、いちじよんじゅうはっぷん、うるとらまん、うるとらまんと叫びました。自転車をとめて時間を見たら午後1時48分でした。
わすれました。すいません。
桜祭りの時は毎年ここで食べてから花見のスタートです。
・公園⛲でないので火が使えます。だからバーベキューができます。しかしさくら🌸祭りと防災訓練の時にはできません。・バーベキューを行なっている人はいません。反対側の五条川の河原で年に2組ぐらいバーベキューを行なっています。
名前 |
東町休憩所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

五条川桜まつりの会場のひとつで、屋台が並んでましたけど食べ物ばかりで喉が乾いた時には参りました。せめて臨時に自動販売機を置いてもらいたいのです。