本千葉のこぢんまり銭湯、熱湯で心温まる。
神明湯の特徴
本千葉駅から徒歩10分弱でアクセスしやすい銭湯です。
狭めの浴槽でも熱いお風呂が楽しめて満足感があります。
昔ながらの雰囲気の中、マッサージチェアでリラックス可能です。
ザ昔の銭湯です。ササッと入って、用が済めばササッと出る。ゆっくりしたけりゃ、スーパー銭湯や温泉でそれなりのお金を払い好きなだけ居れば良い。いっけん、マイナスにも思えるがそれでもあの熱いのにまろやかなお湯と独特の雰囲気と、常連さんとのふれあいが私を惹き付けます。好みは分かれると思うけど、私は好きなお店です。
行って来ました。浴槽は、お相撲さんがギリギリ4人入る大きさで 湯の温度は、ちょうどいい と思います。蛇口のお湯の方が熱過ぎて水で温度を下げないと使えませんでした。きらじゃない銭湯でした。
久しぶりに来ました。こぢんまり?としたお風呂屋さんですが、番台のお母さんが元気にお迎えしてくれました。浴室は広くなくても、天井が高いのと、大きく開けた窓から見える青空が、天井の水色と重なって、まるで露天風呂に入ってるみたい😁脱衣場も、この時期に珍しく、涼やかな風が吹き抜けてました。梅雨の晴れ間に、お昼のお風呂、最高で〜す。
昔ながらの銭湯です。入口が少し狭いですが、段差のある引き戸を開けて入店左にある木かぎ式の靴箱(無料)に靴を入れて番台さんに480円を支払います。中に入って、アルミプレート式の鍵ロッカー(無料)が二手に分かれて配置されているので、プレートのある部分が使えるロッカーです。備品を入れて、ゴム付きのプレートを手首につけたなら、いざ入湯です!コロナ対策なのか、下半分は鍵を取って使えなくしてるみたい!風呂場は、ホースシャワー2箇所固定式シャワーで形の異なるノズルが6箇所中央には蛇口だけの洗い場が有りますが、ここはあまり使わないかな🙄やはりシャワーが便利ですから!なので、MAX8人位が同時に利用できると思います!お湯は少し熱めの設定熱いのが弱い方は、シャワーで体を馴染ませてから入ったほうが良いですね。脱衣所には、風呂上がりに飲みたくなる牛乳などの販売や自販機は無かったように思いますが、観察不足😅シャンプーやリンス、ボディソープ、石けんなどの備品常設は無いですが、番台には小さな販売用が少し置いてます。確かメリットだったと思う。ドライヤーは20円で2分だったかな?綿棒やひげ剃りなども特にはないので自身の風呂セットを持参することをおすすめします。千葉市内の高齢者(65歳以上)の方は100円で利用できるし、小学生は無料!羨ましい🤣
小ぢんまりして良いお風呂です。懐かしいです。450円!
本千葉駅から徒歩で10分弱。神明町にあるから神明湯。比較的小さめの公衆浴場で、固定のシャワーの洗い場とホースのシャワーの洗い場がある。お湯はやや熱め。シャンプーなどは設置されていない。脱衣所には無料のマッサージチェアがある。入る時に検温がある。
こじんまりした銭湯でゆっくりできます経営者も穏やかでしたまだまだ頑張ってほしいです。
銭湯としてはすごく質素で基本的な設備しかないが、熱いお風呂を求めるなら、個人的にはすごくよかった。ここら辺だと、石の湯と同じくらい通いたいレベル。
こぢんまりしてますが番台さん、脱衣所の雰囲気含めてとても快適です。隣に中古レコード屋さんがあるので湯上がりにホカホカしながらレコードやCD物色するのも一興です。
名前 |
神明湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こじんまりとした古き良き銭湯。お湯が熱めで芯から温まりました。番台のおばちゃんが笑点見ながら笑ってるのんびりした雰囲気でした。