旧東海道のうなぎの名店、香ばしい一品!
浅野屋の特徴
昔から続く地元の人に愛される、旧東海道沿いのうなぎ屋です。
炭火で焼き上げた香ばしい鰻が特徴で、外はカリッと中はフワッとしています。
奈良漬けや肝吸い付きのうな丼は、濃い目のタレと相性抜群で美味しいです。
電動車椅子で伺いましたが、混んでる時間帯にも関わらず入店させて頂き、充電もさせてもらい有難うございました七里の渡し、熱田神宮も廻って家路につけました。
天国でした。とても温もりのあるお店でした。食べていてこんなにも笑顔になったのは、初めてです。思わず、はしゃいでしまいました。お米も鰻も感動しました。本(オレンジページや漫画等)も置いてあるので注文したものが届くまで読みながら楽しく過ごせます。お水くださいと頼んだら氷まで入っていて感動しました。必ずまた来たいです。
約20年ぶりに再訪しました。やっぱり変わらず美味しかった!お米も美味しくて炊き加減もGOOD!昔のままでした。鰻の身はそれほど分厚くないです。私は分厚いのが好きじゃないのでとても好みの鰻です。ここのお店は丼と長焼きオンリーでお酒類も置いてありません。鰻だけを美味しく頂くお店でこだわりを感じました。(木曜日定休)
うな丼上入り口で炭焼きが見え注文が入ってから焼き上げうなぎの身は薄いが焼きはしっかりタレは濃い目で好み肝吸いは焼なしだが臭みなく柚子が香り美味しい香の物は大好きな奈良漬けの良いもの。
旧東海道にある老舗のお店。うなぎのは小ぶりと聞いていましたので特上の2重を選びましたがちょうど良かったです。うなぎをたくさん食べたい人は単品を注文しても良いと思います。周りは、カリカリで実はふっくらしていてタレも美味しくいただきました。うなぎが苦手な子どもも完食して満足していました。
名古屋市緑区にあるうなぎ店、平日の11時頃にランチ目的での訪問。テーブル席に案内され、このメニューを注文してみた。★ うなぎ丼 特上 3580円◎ 旧東海道沿いに佇む老舗うなぎ店◎ 鰻もご飯も絶品級の美味しさ駐車場は店舗西側にあり、店内はテーブル席や座敷がある昔ながらの渋い空間。開店時刻は11時10分とやや中途半端な感じだが、お店へは10時55分に到着。既に2組4名が並んでいたが、開店時刻には20名近くが並びちょうど満席に。初めての店だし予算的にも「上」にするつもりだったが、軒先で待っている時に香ばしい香りを嗅いでしまった。この香りが胃と脳を刺激し、席についた途端「特上で」と注文してしまった。比較的大きな器にしっかり盛られたご飯、その上にパリッと香ばしく焼き上げた鰻。思ったほど厚みはなかったが、噛む毎にその旨味が押し寄せてくる絶品の鰻。ご飯の間にもたっぷりの鰻が挟まれており、これが特上のポイントである。ご飯は炊きたて艶々でしっかりボリュームがあり、タレは結構濃厚だがベストな量。全てのバランスが私には非常に良く、久し振りに感動の鰻を味わえた。比較的近所だし、鰻は冒険するより此方へ再訪したい。ごちそうさまでした。
タレは好みの分かれるところと思いますが、自分には少々しょっぱすぎると感じました。なので、丼ではなく、白飯別盛りの長焼御飯にすればよかったかも。
東海道沿いの古民家うなぎ屋さんです。雰囲気も最高ですし、何より2000円台とコスパが秀逸で良いです。
鰻丼 二重 3
名前 |
浅野屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-621-0457 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

うな丼と長焼きだけで勝負し続けているのが気持ち良い。今回はうなぎ丼(上)をいただきました。優しい甘辛さのタレがかかった熱々のご飯の上にパリッと焼けたうなぎが乗ってます。肝吸いも上品なお味で、香の物も美味しく、近所に住んでいるわけでは無いので数年に一度のペースですが30年以上利用させていただいてます。