子どもを預けて安心、未来に繋がる相談。
埼玉しごとセンターの特徴
2階で入場証を取得し、スムーズに利用できます。
子供を預かる保育士がいて、安心して相談できます。
知識豊富なキャリアプランナーがサポートしてくれます。
職業相談でお世話になりました。しっかり相談に乗ってくださいますし、一緒に求人を探してくれたりとても親身に対応してくださいます。センターに直接訪問しなくても、zoomや電話での職業相談も出来るので、県内在住だけど遠方住みという方も、悩んでいる方は気軽にオンライン相談してみるのもいいと思います。なお、業務委託を受けてパーソルテンプスタッフのキャリアコンサルタントさんも在中しているようです。その方が私の担当さんでしたが、仕事センター直属のキャリアコンサルタントさんと同じぐらい親身になってくれますし、むしろ経験豊富な方だったのでとても助かりました。企業説明会などもオンライン併用実施しているので、HPを時々確認してみるだけでも就職のヒントになるのではないでしょうか。ちゃんとこちらの話を尊重してくれるので、もし合わなければ次回以降の相談等をこちらから打ち切ればいいですし、オンラインなら交通費が無駄になることも無いですからね。
駅から近くて便利ではあるけど若者相談センターってコーナー作ってる割には話しを聞くだけで担当者がこれと言った事をしてくれる訳じゃないキャリアコンサルタントに面談(完全予約制)申し込む意味はそれ程感じないしかも初回だけWEB申し込み可でそれ以降は電話受付施設のパソコン使ってて時々解らない事があって聞いても渡した説明書っぽい物を見てやってくださいと言われる始末それを見て解らないから聞いてるのに履歴書や職務経歴書の作成は無料でできるのでそこは便利ではあるけどセミナーの予約はしごとセンターの受付じゃ対応してないし他の地域のしごとセンターの管轄セミナーが殆どで埼玉しごとセンターと全く受講者の情報を連携してないハローワークは貴方の管轄はどこどこだからそこでやってくださいってお役所業務はっきり言って存在意義はあるのか甚だ疑問。
利用の場合は2階で入場証みたいのを首から下げます。そこからエレベーターで上がります。施設は明るくキレイです。職員さんも懇切丁寧に説明してくれます。ハローワーク側のおじさん職員さんは少し雑な対応な気もしますが、許容範囲だと思います。就職関連で悩まれてる方は一度行ってみる価値は十分にありますね。
パソコンとプリンターがあって、便利。履歴書を訂正して、すぐにキャリアコンサルタントに見て頂ける就職の一連のフローがスムースにできるように実現化しています。DAISOも近くなので封筒などの小道具もすぐに手にはいる。文房具と就活のきってもきりはなせない関係を理解している、町作り。優しい。
他の職安より遅くまでやってるから便利。紹介状もらうために来所。太ったメガネの担当者に当たったが、やる気が無いのかボソボソ喋りでなんて言ってるかわからない。少し相談もしようかと思っていたが、「まだ何かあるんですか」と追い返すように切り上げられた。閉庁30分前とはいえまだ営業内だったんだからちゃんと仕事してほしい。
ビジネスマナーの研修を受講させて頂きましたが、障害者に対しての合理的な配慮などはなくとても不快感や憤りを感じる講習の進め方だと感じました。障害がある方にはとてもおすすめ出来るものではありません。ご自身で参考書をお使いなられ学習された方がいいと感じました。
普通のハローワークよりは知識のあるキャリアプランナーが配置されている!ただし、一方的な押し付けがあり、こちらの考えとかは尊重はしてくれない!あんまり、宛にしない方がいい!
若者向けのコーナーもあるので、新卒、既卒、第2新卒の人とかも利用できる。もちろん一般の人向けのハロ-ワ-クのコーナーもある。就職に関するカウンセリングを受けることが出来る。障がい者の人のコーナーはないので、障がい者の人は別のハロ-ワ-クに行くようにと言われる。具体的にどこと言ってくれる。おそらく、自分の住んでいるところの最寄りのハロ-ワ-クを紹介されると思う。
子連れで検索や相談に行っても、その時間は保育士の方が子供を預かってくれるので安心です。
名前 |
埼玉しごとセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-826-5601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

便利と言えば便利だけど…自宅からだと遠いので、交通費がかかる。毎週月曜日に発行されている求人誌や地元以外の求人のチラシがあるし、履歴書や職務経歴書を作るためのパソコンがあるから、就活セミナーに参加するついでに利用はしている。さいたま新都心に設置されているなどもあるけれど『女性キャリアセンター』も遠いので、どうか埼玉西部地区にもこういた就活支援センターを設けて頂けると非常に助かる。要望として言わせてもらうけど、如何にも天下りの年配のキャリアコンサルタントは必要ない。相談するなら飯田橋にある『東京しごとセンター』を利用するほうがマシ。