昭和の雰囲気で楽しむおでん。
蓮根 お多幸の特徴
昭和30年代の名店で修行した店主が手がけるおでん屋です。
吉田類の酒場放浪記で紹介された、注目のおでん屋です。
落ち着いた雰囲気で楽しい会話が楽しめるお店です。
おでん大根 150竹輪麩 150生揚げ 250がんもどき 250ほうれん草おしたし胡麻イワシイカキムチ瓶ビール(大)7002200
大好きなお店です。店主さんの気さくな接客がたまりません。おでんもめちゃシミシミで美味しい!
おでんの名店です。がんも、イイダコがおいしいです。
ゆったりと贅沢な時間を過ごせまします。
落ち着く。おでん最高です。
これといって特徴なし。前評判が高かったため拍子抜け。
昔ながらの🍢おでん屋さんでちっと立ち寄って軽く一杯、おでんとちょこっとサイドメニュー的です。
昼間停めた駐車場の目の前にあった店。25年以上前、バブルがはじける前後、まだ会社員だった頃に同僚と何人かで行ってた店。日中だったので行ってはいませんが、懐かしくなっちゃいました 。オススメです。
前々から気になってたお店に、奥さんと勇気をだして入りました(笑)店主は話好きでプラス他のお客とワイワイしながら飲めたので楽しいお酒が飲めましたよ♪♪店内狭いです、昭和な雰囲気の大好きなお店でした♪
名前 |
蓮根 お多幸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3960-7818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新橋お多幸の暖簾分けのお店お多幸の屋号は、創業者の太田幸さん由来ということ、そしてその太田幸さん自らこちらの暖簾を持ってきて下さったこと、それを昭和15年生まれのご主人から教えて頂きました仕込みから拘るおでんや出汁の美味さは間違いなく、加えて小料理もなかなかご主人のご出身の浜松の酒、花の舞のオリジナルのワンカップは、出汁割りでも楽しめますその出汁の沁みたおでんたちや、侮れない一品料理に加え、ご主人の気持ちの良い会話を楽しめば、つい酒も進むというものですお多幸の暖簾分けの中にあって、この蓮根にこんなこだわりのお多幸の古株が残っていること自体、貴重だと思いますまだまだ頑張って欲しい店です。