子供たちの遊び場、白鳥と猫と祭り。
板橋区立稲荷台児童遊園の特徴
コンクリートのワイドな滑り台が楽しめる公園です。
児童が作った白鳥やペリカンのオブジェが魅力的です。
毎年九月の第一土・日曜日にお祭りが開催される場所です。
入り口は4カ所あるがたどり着きにくい、トイレ付き。
ちょっと整備が行き届いてない感じ。
50年前に遊んでました。昔は公園の真ん中に階段がありました。夏祭りは銀玉鉄砲がはやり2手に別れて撃合いをしましたが危ないと管理者によく怒られるました。思い出は公園内にあった駄菓子屋さん。10円持っていけば2つの物が買えました。3坪位のお店で毎日買いに行きました。昔は日暮里山公園といってましまが?
結構、猫がいるね。通勤中の癒しですね。
子供のころ砂場に超合金を持って行き、毎日遊んでいた公園。
あまり広くはありませんが静な公園です。
九月の第一土・日曜日に祭りが開催されます。出店が並び、盆踊りも気軽に参加できます。
子供のころの毎日の遊び場。
子供たちの遊び場。
名前 |
板橋区立稲荷台児童遊園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

コンクリートのワイドな滑り台 、 児童が作ったという 白鳥のオブジェ や ペリカンのオブジェ もあり ちびっこたちにはたまらないだろうな。