原木中山の昔懐かしい立ち蕎麦。
立ち食い 原木そばの特徴
昭和の懐かしい雰囲気が漂う立ち食いそば屋です。
原木中山駅高架下の激渋な場所に位置しています。
濃い出汁のたぬき蕎麦やおにぎりが楽しめます。
勝手に立ち食いそばシリーズ原木中山駅の改札外にある立ち食いそば屋さん。席はカウンターのみ。大人が詰めると6人分くらいかな?かき揚げそば480円を注文。だしの風味の弱いつゆ、コシのないゆで麺、小ぶりのかき揚げ。他に薬味ネギがのってます。ミックスされても互いに高まることは無く普通の天ぷらそばで、味だけなら高評価ではありません。ってか、むしろ最近の立ち食いそば屋さんがレベル上がりすぎですよね。でも、昭和から平成初期までは駅前の立ち食いそばといえばこんな感じのお店がスタンダードで。その雰囲気と一緒に食べると、何故だか子どもの頃に食べたくても食べさせてもらえなかったご馳走(立ち食いそば)を大人になって食べることの出来た喜び補正で二段階くらい美味しく感じてしまいます。うん、ノスタルジック風味ならここは百点満点です。天ぷらも小ぶりながら実はお店で揚げられていて、変なベチャベチャ感もなく美味しくいただけました。今の時代ではオススメするようなお店ではないけれど、それでも通いたくなるお店ですよね。雰囲気も味もまだチェーン店のない時代そのもので、ご迷惑でしょうが個人的にはお気に入りになりました。かわいい水飲みカップも天ぷらのショーケースも流れているラジオも昭和感満載でエモすぎです。大変な事もあるかと思いますが、これからも癒しのおそば作って下さい。ごちそうさまでした。
30年チョイ前によく通ってました。私が転居して久しいですが、まだやってるとの情報を得て訪問。店内が当時のままほとんど変わってないのが涙モノでした。かき揚げそばに春菊天ぷらプラス。おにぎりは梅を頼みましたがあまりの美味しさに追加オーダー。昔の駅そばの味で本当に懐かしかったです。また市川に寄る事があれば再訪します。
都営新宿線、原木中山駅高架下にある激渋の立ち食いそば屋です。席はカウンターのみで朝からやってます。私はイカ天蕎麦(510円)にかき揚げ(120円)をプラス。とにかく昭和にタイムスリップしたような雰囲気が最高です。
春菊、イカ天玉そばとおにぎりを食べた 久々に昔ながらの関東らしい濃い出汁!(色の割に辛くはないです)蕎麦もしっかりと茹でてあり、おにぎりは注文を受けてから優しいおばちゃんが丁寧に握ってくれて美味しかったまた、寄ります。
皆さんの口コミ通り、感じの良いお母さんと昔懐かしい雰囲気のそば屋さんでした。かき揚げうどんに舞茸の天ぷらをトッピングして、たったの570円!麺はちょっと細めで喉越しが良く、つゆも自分好みですごく美味しかったです!おにぎりを頼んでいるお客さんがいたので、次回僕も頼んでみます。
昔ながらの立ち食いそば。つゆが濃くて美味しいです。麺がもう一押しでしょうか。
久しぶりに昔ながらの立ち食いそば屋に行かせていただきました。お出汁がめちゃくちゃ好みの濃さ。揚げ物もサクサクで、立ち食いそば屋の老舗感最高でした。近々、また行くなぁ~!必ず!
東西線原木中山駅の改札出た高架下の商店街の中にある「原木(ばらき)そば」かき揚げうどん小さめだが美味しいかき揚げ、カエシがしっかりしたツユ、素朴なうどん麺。スタンダードな立ち食い蕎麦屋だけど味は悪くない。
昔ながらの懐かしい雰囲気の立ち蕎麦屋さん。出汁は控えめな甘みでクドくなく、優しい雰囲気のお母さんが作ってくれます。こういうお店で食事するとホッコリした気持ちになりますねぇ。
名前 |
立ち食い 原木そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-328-7193 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

たぬき蕎麦、440円そばは、ふにゃふにゃですが昔の立ち食いそばはこんな感じですつゆは好みでした😊