壮観な吊るし雛、越後の幸!
(財)クロステン・十日町地域地場産業振興センターの特徴
巨大な吊るし雛が目を引く、壮観な展示です。
十日町市のお土産品が多彩に揃い、訪れる楽しみがあります。
地場のアスパラガスや殻付きクルミなど、地域の特産品を手に入れられます。
道の駅訪問。お土産とつるし雛が見れて良いかと思います。
館内に入って真っ先に吊るし雛が目に着きます。地場産の織物や酒や米・餅等色々売ってました。奥に行くと食事が出来るお店もありました。地元を紹介している冊子も色々置いてあったので、市街の人が立ち寄るには便利な所です。
地場のアスパラガスと殻付きクルミを購入。クルミは半分に切られていて帰りの新幹線であまりに美味しく全部食べてしまった。クルミは殻付きが最高です。
ふと立ち寄った道の駅に巨大つるし雛が‼️雪国越後 三大つるし雛で幸せを呼ぶ傘つるし雛である。ギネス世界記録認定らしく芸術性が感じられます。
クロステンという名前が素敵。こちらに飾ってある「吊るし雛」が大変見事です。
吊るし雛が圧巻です。お土産の種類も多く何でも揃います。特にへぎそばは、地元ならではのメーカーのものが買えます。野菜は少ないですが他の産地から仕入れていないそうですので降雪を前に地場産がなくなると終わりみたいです。アカシアのハチミツがお安く買えました。お店の方も親切でいろいろ質問に答えて頂きました。
お土産コーナーが狭かった。その狭いところにギネスに登録されたつるし雛が飾られていた。立派なつるし雛だったけどもったいない感じがしたけど平日だったせいかお客さんがいなくてひっそりしていた。
お土産の買い物に行きつるし雛を見ました、凄く大きく驚きました。直径2、8m長さ10m総重量350kgつるし雛の数12、088個 世界最多の手作り詰め物人形展示物としてギネス世界記録を持っているそうです。新潟県にはつるし雛が3ヶ所有り十日町クロステンには幸せを呼ぶつるし雛、津南町にはニュー、グリーンピア津南のロビーにある鶴の恩返し、湯沢町には越後湯沢駅に雪うさぎの旅立ちがあるがやはりクロステンのつるし雛が一番良かったです、中2階からの眺めは最高です。
地酒を購入。ハズレ無し。
名前 |
(財)クロステン・十日町地域地場産業振興センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-757-2323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お土産買えて便利です中に大きな吊し雛が飾られているので壮観です。