こだわりの揚げたて天ぷら、山の上の品。
てんぷらと和食 山の上 本店・御茶ノ水の特徴
美味しい天ぷらを楽しめる上品な老舗で、訪問時は満席になることもあります。
職人が目の前で揚げるあっつあつの天ぷらを堪能できる贅沢な体験があります。
天ぷら近藤の職人が修業した名店で、素材本来の味を引き立てる逸品が揃っています。
ここは前々から行きたかった天麩羅屋さんで今日のランチも満席で5時間待ちと言われて諦めていた所、キャンセルが入りカウンターで揚げたての天麩羅を頂きました。衝撃の美味しさ!海老も野菜も外はカラッと揚がっているのに中がレア気味。職人芸ですね。またカウンターだったので作りたてを食べられるのもその工程を見られるのも良かったです。全て美味しかった!ファンだった伊集院静さんもカウンターで良く召し上がっていたそうでその場に行けて幸せでした。お味噌汁の加減も丁度良く、胃が喜びました。あと僅かで閉館です。予約をお勧めします。この建物で是非極上の天麩羅を食べてください!
美味しかったです。有名なお芋の天ぷらすごく楽しみにしてました。ただ量が多いので、女性だと最後の方が苦しいかもしれません。また行きたいです。
日曜日 11時半から14時まで天ぷら楽しみました。野菜の天ぷらが驚きの美味しさ。人参なんて芋かと思う甘さ。供される塩を舐めてみて下さい。しょっぱくないんです。
てんぷらと和食 山の上 本店 御茶ノ水駅 6分 2021/11天ぷらの名門。この店に行く前に、色々な天ぷら屋に8件行ってきました。比較してもしょうがないのですが、今までの天ぷらは一体何だったんだという衝撃。天ぷらの概念が変わります。おすすめコース、丸十、飲み物をオーダー。丸十にかけるブランデーはレミーマルタンXOではないでしょうか。和のお店なのに、丸十はブランデーをかけることによって、洋風の雰囲気を身にまといます。スイーツですね。揚げるのに時間がかかるので開幕オーダーが基本。各地方から希少な名物を、適切に保管、揚げる技術もすごいです。とても薄く、良い天ぷら体験でした。素材自体が旬なもので、最大限に素材の良さを引き出されています。ちなみにコースと丸十で量はかなり多めになります。内装も綺麗でサービスも基本的には良かったですが、料理を下げるときにジャケットの袖が料理に触れていたので、そこは少し注意してほしいですね。季節ごとのメニューをまた食べたいです。
山の上ホテルを知らない人も最近は、六本木や銀座で知り、てんぷら山の上を知っている人は多いかもしれない。季節のてんぷらをゆっくりとらカウンターでいただく幸せ。ここ本店には、ホテル、バーもあるからそこでゆっくりするのも良いだろう。🍤
佳いことがあったときにはここで家族で食事をしています。今回は長男の転職祝でした。長男夫妻と4名で日曜のランチですが、ビールで乾杯してブルゴーニュのChablisでコースでてんぷらをいただきました。いつもながらに満腹、満足です。
落ち着いた雰囲気のなかでいただく天ぷらのコース。ふわふわのキス、とろとろの茄子… 一品一品、どれも素晴らしく、まさしく“天ぷらは蒸し物”でした。
出だしの数品は、ごま油香るこれぞプロという美味しい天ぷらだった。何故かはわからないが、時間が経つ毎にごま油の香りが無くなっていったのは何故だったのだろうか。最後の方は全くごま油の香りが無くなってしまっていた。一応食材の説明はあったが、定型的で決まり事としてやっている雰囲気。店員はあまりお客さんに興味がない様で、お客さんとよりも店員同士とばかり話している。落とした食材を目の前でチョチョイと洗って普通に戻したのには驚かされた。それなりに美味しくはあったが、金額に見合った食事とサービスかと問われると強く疑問が残る。有名な料理人さんがお休みの日だったからなのか、いつもそうなのかはよく分からない。とはいえ、ブランデーをかけるさつまいもの天ぷらは美味しかった。ブランデーの香りとさつまいもが組み合わさると、こんな感じになるのかという驚きがあった。
素材の味を存分に楽しむことができる、とても上品なお味の天ぷら店です。こちらのさつまいもは、ブランデーを数的落とし香りも楽しみながら頂くことが出来ます。
名前 |
てんぷらと和食 山の上 本店・御茶ノ水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3293-2831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

老舗の天ぷら / てんぷらと和食 山の上 本店 / 御茶ノ水訪問時食べログ評価は3.76。文化人のホテルとして広く知られる山の上ホテル。そのホテル内に開店した言わずと知れた天ぷら店の老舗。同ホテルが2024年2月に休館になると聞きつけランチタイムに訪問する。個室を予約して訪問。冬のおすすめコース(18000円)を注文。ビールで乾杯してコースがスタート。先付けは、カラスミをまぶしてある鯛。からすみの旨味が鯛の美味しさを上品に引き出す一品。天ぷらは、海老・牡蠣・金時人参・穴子・蓮根・そら豆・筍・雲丹。車海老のあしは、口の中に入れた瞬間のサクッとした食感が最高。噛みしめるたびにとてもこうばしい香りが広がります。雲丹は濃厚なバフン雲丹。紫蘇で巻いて見事な火入れで磯子風味を閉じ込めた絶品の一品。金時人参は甘くホクホクした食感。どの天ぷらも美味い。〆は天丼。海老と小柱とかき揚げが乗ってます。海老はぷりぶりと弾力あり、甘さと旨みが広がります。ごま油が強く香るのにあっさり。幸せ♡。大満足のランチ。以上、おそ松でした!