絶品の抹茶かき氷、古民家で。
マルキク矢島園1階茶葉販売/2階「まんずcafe」の特徴
昔から営業しているお茶屋さんで歴史を感じられます。
抹茶ミルクのかき氷は特に美味しく絶品と評判です。
古民家カフェの雰囲気で都会の喧騒を忘れられます。
かき氷をイートインしました。抹茶ミルク(¥650)と抹茶ミルクあずきのせ(¥700)をいただきました。南アルプスの天然氷を蔵元から毎年卸してもらっているらしく、今年は9月末まで保つかどうかということでした。抹茶ミルクが人気ナンバーワンで、8割の人がこれを頼むそう。店頭の写真が近年のクリームが大量に乗った写真映えのする感じじゃなかったので、期待度は普通だったのですが、氷が非常に滑らかで美味しいです。抹茶の苦みと練乳の甘みが丁度よくマッチしていました。小豆も美味しいので、味変にもちょうどよいです。店員のおじさまおばさまが素敵な方でした。2階の喫茶も利用させてもらいます。自分たちだけのために空調をつけてもらってありがたかったです。氷が出てくるまでの間に出してもらえる、アールグレイ緑茶も珍しいもので美味しかったです。instagramも頑張ってらっしゃるので応援してます。
シンプルだけれどとっても美味しくて、お店の方との会話も心地よく素敵なお店でした。下町って感じかな。お茶屋さんだからこその美味しさ滲み出る抹茶ミルク。お店横のベンチは木陰になって良い風が吹いてとっても心地よかったです。小学生向け料金が用意されていて、地元に愛されているんだろうなと思うとともに、こんな美味しい「氷」を気軽に食べられる地元の子達が羨ましくもありました♪ご馳走さまです!
繁華街で数千円出して食べるものも美味しいが、お茶屋さんで買える抹茶ソフトやかき氷も美味い。大塚周辺で食べられるお店もあまりないため一息入れるのにおすすめ。表でお茶を煎っている時もあってとてもいい香りがする。
友人から紹介されて 「抹茶かき氷」を食べてからリピしています。なんだかすごい氷らしく、全然キーンとしないし、本当に美味しいです。オリジナルの「緑茶deアールグレイ」も美味しい(◠‿・)—☆店主ご夫婦も気さくな方なので、お店に寄るのが楽しみです。追記 :27日25時56分、テレ朝「ホリケンのみんなともだち」に出演するそうです。
とても明るく優しいご夫婦が営むお茶屋さんです。看板商品の『緑茶 de アールグレイ』が香りも味も良くてハマる美味しさです!大塚の星野リゾートでも提供されているお茶だそうです。2階に古民家カフェがあるとの事で、あがらせていただき🍧抹茶かき氷もいただきました。お茶屋さんなので抹茶ソースがしっかり濃くて美味しかったです。窓から街を眺めながら懐かしい雰囲気のお部屋でのんびりいただくかき氷は最高でした♪食べ終わってからはご主人が美味しいお茶のいれかたを教えてくださったり楽しく話かけてくださり、また来たいと思えるお店でした。
偶然お店の前を通ると、何やら歴史を感じるようなお茶屋さん。するとお店の方から、緑茶deアールグレイという店主様が作ったというオリジナルのお茶の試飲をさせてもらい、とても美味しかったので友人へのお土産と自宅用に購入。店主の奥様が最近、2階でカフェを始めたらしく2階に案内していただき昭和レトロなお部屋を見せて頂けました。次回はこちらで是非お茶をしたいと思いました。偶然に寄ったお店でしたがら気さくな奥様とのお話がとても楽しくいい時間を過ごせました。スパイスが効いたレモンたっぷりの「生きかえるコーラー」も美味しかったです。
抹茶かき氷が絶品です。コーヒー、緑茶deアールグレイの飲み物もどれをとっても絶品です。新作の大人気の生きかえるコーラもとってもおいしい!2F古民家カフェで1Fお茶屋さんで仲のいいおもしろい御夫婦の方が営んでいますので、自分は中1日、2日で通わせていただいています。
豊島区北大塚に昔からあるお茶屋さんがやってる古民家カフェです。天然氷にお茶のシロップをかけるかき氷が最高に美味。夏はもちろん、冬も頂けますよ!うちのおばあちゃんも気に入ってるので連れて行ってあげると喜んでくれます。これからもずっと営業しててほしいお店です。
都会に古民家喫茶。とっても落ち着けます。美味しいお茶に癒されました。
名前 |
マルキク矢島園1階茶葉販売/2階「まんずcafe」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3917-4795 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

天然氷のかき氷です。初めてたべた天然水の美味しいです。抹茶ミルクにしました。山梨のアルプスの天然水をつかったかき氷です。さらに、ここのお店で売ってるアールグレイ緑茶が美味しいです。ご主人が開発したそうです。