庚申塚駅で楽しむ甘味セット。
甘味処 いっぷく亭の特徴
荒川線庚申塚駅ホームの珍しい立地で、気軽に立ち寄れるお店です。
名物のおはぎは甘さ控えめで、小豆の美味しさが際立っています。
コーヒーは氷までコーヒーを使用し、薄まらない心遣いが嬉しいです。
荒川線 庚申塚駅ホームにあるお店雰囲気あるお店です ちょっと寄っていくにはいいですよね 今回は名物セットを注文おはぎは甘くない小豆に餅米も美味しいおはぎコーヒーも氷までコーヒーで出来てた溶けても薄まらない心遣いも流石ですご馳走様でした。
移動の合間に文字通りのいっぷく。この日は猛暑もあり、涼みながら甘いものをいただきました。抹茶おはぎの上品な味とキリッとした炭焼きコーヒーの相性は抜群。山盛りのかき氷もぺろりでした。今度はお昼時に名物の焼きそばをいただきたいと思います。お店の方との会話も、これぞ下町感の醍醐味と思うほどに楽しかったです。
たまに行きたくなるお店。開業33年と意外にまだ新しい。ずっと前からここにある、そんな感じがするお店。私は好き。また行きたい。次は桜のおはぎを食べたい。
駅のホームと直結してる甘味処ってここだけかな?って思いますがどうなんでしょうか?外見はかなり歴史がある雰囲気の和風なお店。おすすめは、焼きそばとおはぎのようで、お得なセットで注文しました。ビールも注文して涼みました。焼きそばは細麺と中太麺があり中太麺を注文!名物だけあってめちゃくちゃ美味い!そしておはぎも甘くてめちゃくちゃ美味い!デザートにクリームあんみつも注文しちゃいました。奥に座ったのでトレインビューではありませんでしたが手前に座れたらトレインビューで飽きないかも。夜は居酒屋に変身するようなので夜も来てみたいですね。
緑茶とおはぎ(小豆と季節限定のヨモギ餡)の2個セットをいただきました。小豆は甘さ控えめで、ヨモギは香りを感じる爽やかな甘さでした。どちらも美味しかったです。
焼きそば(ソース・中太麺)、おはぎ(あずき)をいただきました。焼きそばは割とあっさりした味付けです。麺はもちもちで程よい噛み応えがありました。途中で目玉焼きを崩したり、別添えの追いソースや福神漬けで味を変化させながら最後まで美味しく食べられました。そしておはぎですが、これが衝撃的な美味しさでした。お米はほとんど潰されていないタイプで、しっかりとした粒感を感じられます。あんこは甘さ控えめで優しい小豆の風味が感じられます。このおはぎはとにかくお米が美味しいです。粒がはっきりしているので噛むたびに甘さがあふれてきます。そこに優しい甘さのあんこが合わさることで、お米の美味しさをより引き立ててくれます。巣鴨地蔵通りに来たら絶対に食べるべき一品といっても過言ではないと思います。今度は別の味のおはぎを食べに伺いたいと思います。ごちそうさまでした。
こだわりセット990円を頂きました。都電荒川線(東京さくらトラム)庚申塚駅三ノ輪橋方面行きホーム内にあるとても風流な甘味処です。席によりますが、店内からは路面電車のトレインビューが楽しめ、東京の下町風情を感じる事が出来ます。巣鴨地蔵通りから訪れると気分もひとしおです。店内飲食だけでなくテイクアウトも可能です。このような稀有な状況からメディア取材も多いそうです。じゅん散歩、ちぃ散歩の色紙が確認できました。
期間限定さくらのおはぎ。絶品。お茶も合うけど、ブラックコーヒーもかなりいける!甘い物は甘くして頂かないと。お店はさくらトラムのホームだから、のんびり列車見るのにもいいですねー。尚、喫茶利用の場合は、注文が入ってから作ってくれるので、少し時間がかかるけど、慌てずに窓の外を見ながら、待ってましょう!
都電庚申塚駅の横に有る甘味喫茶です。大きなおはぎが有名です。焼きそばとおはぎのセットがランチにお勧め。
名前 |
甘味処 いっぷく亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3949-4574 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

美味しいや〜ん!焼きそばは、中太麺のソース味、おはぎはあずきを頼みました。焼きそばは、追いソース付きなので、味変できるのが嬉しい☺️おはぎは甘過ぎないのが良い‼️こんなおはぎを食べたかったです。食後のコーヒーは香りが良く落ち着きます♪