昔からの味、こだわり和菓子。
甲州屋の特徴
歩いていると目を引くガラスケースにあんだんごが美味しそうに並んでいる。
道路からアクセスしやすく、栗まんじゅうを気軽に購入できるロケーション。
昔からの味を大切にし、桜餅やこし餡の柏餅が特におすすめの和菓子屋です。
甲州屋風呂屋の帰り 歩いていて、ガラスケースに美味しそうなあんだんご発見!👀表示の値札は100円!ポケットをまさぐると先ほどロッカーからリターンした100円がでてきた♪税込表示なら買える、、、ためしに日本国 百円 と書かれた硬貨をカウンターのトレーに置いて、『あん団子』ひとつ といってみた!100円玉一枚で至福の時が訪れた🥳
おにぎり ¥90稲荷🦊 ¥70豆大福 ¥100豆大福美味しいです。求肥?おもち?が繊細で、とろけます❤️
ブラブラ散歩中に発見!すあまと水ようかんを購入!程よい甘さでとても美味しかったです!リピ確です!
あんこモノはなんでもおいしいお店です。特におはぎは絶品で、価格もこの地域では最安で、ハイCPです。難は、お彼岸などの時期には早い時間に売り切れてしまうことでしょうか。
道路からみえて立ち寄って栗まんじゅうを購入。皮は洋風あっさり甘さの白あん表示みたらここでつくってるのではなかった…夕方前なのに商品少なめ。
美味しくて、安くて、気づかいのある良いお店です。おはぎとありますが、ぼた餅は餡子がイイ。90円で良いのですか?海苔巻きはカンピョウのたき具合が良い。おいなりはかみしめると甘さがじわりとひろがります。
チートデイに美味しい和菓子が食べたい!と探しての訪問でした。昔ながらの和菓子屋さんでいいお店を見つけたと嬉しくなりました。大福とおはぎ、お稲荷さんを購入。大福は店頭に出ていなかったので、伺ったら出してくれました。きっと乾いてしまうからでしょうね。そんな心配りも嬉しいです。お稲荷さんはふっくら甘めに炊いた中に程よい酸味のご飯で美味しく、ペロリと3個食べてしまった!その後も大福、おはぎといただきましたが甘さ控えめの上品な味で美味♡今後、毎週末通います!笑美味しいものは人を幸せにしますね。
前にお団子を買って美味しかったのでこどもの日に、こし餡の柏餅を買ってみました。モチがベタベタしすぎで柔らかくて思ってたのと違いました。餡子はおいしかった。今度また別のをチャレンジしてみます。
いつまでも続いてほしいお店。おにぎり。ほかほかをにぎってもらった。ひとつ90円。おはぎ。つぶ餡。こし餡。ひとつ90円。なぜなぜこんなに美味しいのだろう!
名前 |
甲州屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3368-5235 |
住所 |
〒161-0034 東京都新宿区上落合2丁目12−1 ファレー落合 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

美味しい。店頭で買ったものも中で座って食べられます2022年2月9日写真を追加豆大福90円、おにぎり90円おにぎりはこの日は鮭、梅、昆布、高菜から選べました豆大福は豆も餡もたっぷり、この値段は嬉しいです桜餅も始まっていました3月初旬桜餅はおわり?おはぎが始まりましたつぶ餡とこし餡がそれぞれ90円キナコとゴマのはそれぞれ100円しっとりした餡なので1時間くらいたつと紙袋に餡の水分がにじみ出て来ますでもそのしっとりが美味しいです草餅130円打粉がされていないタイプで手や歯にくっつきやすいですヨモギでしょうか。春の香りが良いです。