押上の美味しい汁なし坦々麺!
tomoruの特徴
押上駅から徒歩圏内、広島風の汁なし担々麺が楽しめるお店です。
鶏ガラスープと豚骨スープをブレンドしたラーメンが特徴的です。
美味しいだけでなく、ライスや卵を追加して最後まで堪能できます。
日曜13時過ぎに初訪問。待ち客ゼロですんなり入店。お店オススメの広島汁なし担担麺セットをオーダー。お客さんはひっきりなしに来るが、我々のあとの人はご飯がなくなり、セットは受けられないと言ってましたので、セットをオーダーしたい人は早めの訪問がオススメです。お店オススメの担々麺の食べ方は辛さ1シビレ1ですが、口コミに物足りないという内容があったので、辛さ2シビレ2をオーダー。私は辛さに弱いですが、美味しく食べられる味でした。近くに寄った際は、また食べたいと思います。ご馳走さまでした。支払いにPayPay使えます。
押上駅近くの広島汁なし担々麺と中華そばのラーメン屋さん。12時頃訪問。ちょっと待ちました。辛さ、痺れは0〜4の4段階あります。広島担々麺はセットにすると卵黄とライスがついてきます。美味しい食べ方のマニュアルもありました。担々麺の大盛りは225gです。並は150g。餃子はあんに味がついてあるタイプ。お酒ですがランチで瓶ビール頼めます。喫煙所はお店の外に灰皿あります。
閉店が目立つラーメン業界の衰退を感じる今日此の頃。フリークは行くけど、それ以外の人はラーメン屋行く回数減っていきそう。値上げラッシュでラーメンブームに陰り。アットホームなお店の担々麺。スカイツリー近くの路地裏のお店。近くをよく通るが気づかなかった。凄く評判が良く、ここを知って来ないと辿り着けないかもしれません。平日の12時半頃で待ち1名。退店するまでコンスタントに来店が続き席は埋まっていたので知ってる人がやってくるのでしょう。注文はオススメとあった汁なし担々麺セット。汁なし担々麺にご飯と卵が付いてくる。並盛大盛り選べます。シビレと辛さも選べます。今は担々麺と汁なし担々麺しかやっていないみたいでした。待っている間に食べ方を見といてと説明を受けました。といっても簡単でよく混ぜる事。卵の使い方など。ま、好きなように食べて下さいという感じです。細麺なので提供は早い。シビレ2、辛さ1で注文しましたが、辛さが苦手な私ですら、どちらも思ったより弱く感じたので好きな方はランクを上げて注文した方が良さそうです。味は一昔前の汁なし担々麺って感じだと思います。今は随分と本格的な感じなのが出てきている為そう感じます。練ゴマペーストが効いていて安定した味というべきか。麺はこの系統には少数派の細麺。汁が無い為、細麺な為、提供が早いのは良いところ。絡まりまくって食べづらいところは欠点かな。途中、辣油を使ったりお酢を使ったりして楽しみました。最後に卵かけご飯を残った挽き肉に絡ませて、ごちそうさまと。担々麺としては金時、ファイヤーホールとかには遠く及ばないとは思うけれど、コスパやスタッフのおもてなしのスタイルなどは、とても素晴らしいと思います。雰囲気や接客含めて4とさせてもらいました。また原材料費や光熱費の高騰もある中、価格を抑えているところも好感がもてます。それこそラーメンフリーク以外の一般的な人達は高いなと思うようなラーメン屋には回数が減ったり徐々に行かなくなると思います。それに伴いラーメン業界の衰退にもなりそうなので、tomoruさんのようなお店は応援したいなと思いました。あったかい気分になるいいお店だと思います。
押上から徒歩1,2分のところにあるラーメン屋さん。坦々麺と広島中華そばのお店で、坦々麺も広島風だし広島の人なのかな。平日の夜に伺いました。19時半くらいに行くと店内は7割くらい埋まってましたがすぐに座れました。カウンター3席とテーブル席いくつか。坦々麺、汁無し坦々麺、広島中華そば、塩バターラーメンとかがあります。広島中華そばってのも気になったけど坦々麺にしました。前の週に坦々麺食べて、汁無し坦々麺にしとけば良かったかなぁという過去があったのでこの日は汁無し坦々麺。セットにしたら卵黄と白ごはんもついてきます。素敵です。辛さと痺れを4段階から選べるスタイル。痺れ2の辛さ1にした。あとネギトッピング。広島の汁無し坦々麺なので、麺細めのやつです。あとそぼろ。トッピングしたネギのせいでなんも見えないですね。着丼したらよく混ぜ混ぜしていただきます。辛さと痺れは想像していたよりマイルドでした。全体的に優しい汁無し坦々麺かも。もう1段階あげても良かった。ご飯と卵で坦々卵かけご飯みたいにした。ご飯入れて麺と一緒に食べてもいいって書いてあった。素敵な発想です。お店の方がめっちゃいい人そうだった。
押上駅から徒歩数分。前日に初訪問した政好さんからも徒歩数分。外から見るとラーメン屋さんぽくない店構えでした。汁なし&汁あり担々麺がメインの店のようですが、担々麺はあまり好きではないので、広島中華そばをいただきました。よく言えば、あっさり。悪く言えば、味気ない。広島中華そばの特徴なのかなぁ?自分にはスープがちょっと薄すぎました。パンチ不足と言うよりは、旨味不足。
押上の裏道にひっそりあるラーメン屋さん。美味しいと評判のようで、混んでいます。人気の広島風汁なし坦々麺はオススメです。セットにすると小ライスと生卵が付きます。坦々麺を楽しんでから加えて楽しめます。さらに+¥150で、パクチーをトッピングしました。食べ方はメニューに書いてあるので、それを参考にします。よく混ぜるのがポイント。坦々麺としては、割とマイルドで、味わいがあります。久しぶりに訪問。汁あり坦々麺にパクチートッピングでオーダー。汁なしも美味しいけど、汁ありも良かったです。辛さなし、ひかえめ、普通に分かれていて、普通が一番辛いようですが、辛さよりコクがあり美味しいです。パクチーがいいアクセントで、パクチー好きにはうれしいトッピングです。(パクチーは売り切れることがあります)お店の方も感じよく、気持ち良く過ごせました。
平日の12時頃訪問しました。平日にも関わらず、店内は満員で少し外で並びましたがすぐに入ることができました。看板メニューの広島汁なし坦々麺を注文。単品にして卵をつけました。初めて広島風の汁なし坦々麺を食べたのですが、とても美味しくてびっくり!すごく辛い訳ではないのですが、口に入れた瞬間の山椒の香りと食べているうちにじんわりと辛さがやってくる感じがたまらないです。当日は入荷がなく頼めなかったのですが、パクチーものせられるそうでぜひこれも試してみたいです。また訪問したいと思います。
押上駅近くの裏道にひっそりとある坦々麺のお店結構な人気店らしく、ラストオーダーのギリギリで伺うと売り切れていることもあります。今回は「汁あり坦々麺」を大盛りにご飯を付けていただきました。胡麻の甘さと旨味が濃厚でクリーミーなスープに坦々麺としては珍しい極細ストレート麺、辛味タレは花椒のような痺れる辛さは控えめで直線的な唐辛子の辛味が美味しい。具は炒めた挽肉と長葱、バラ肉の薄切りを炙ったもので、パクチーや味玉は別途トッピングできますが、後でご飯を入れるならトッピング無し位が丁度いいです。お店は目立つ看板を立てておらず夜は特に場所がわかりにくいので、通り過ぎないよう注意が必要です。
行列が見えたので何ものかと近づいたらこちらのお店でした。カープのペナントが天界から見えるところに飾ってあって、広島のラーメンのお店だなとわかります。汁なし担々麺のセットと、個人的に外せないアジ玉で800円。1000円以下で済んだのは久々な気がします。ツルツル面をぐちゃぐちゃ混ぜてガッツリいただき、追い飯も最高でした。ただ、、ここに限らないんですが、最近、アジ玉と言いつつ味のついてないただの半熟卵のお店が増えて?ような。反純化具合は完璧なだけに惜しい!今度は汁ありや中華そばも食べてみたい気がします。
名前 |
tomoru |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

混ぜそばって、今まで一度もそこまで美味しいと思った事がないジャンルだったので感動。パクチーとの相性抜群。家で再現レシピやってみたいと考え試行錯誤中。とにもかくにも最高に美味しい!(語彙力新しい世界をありがとうございました!2023.12