茨城の天然酵母!
パンの店・パヌトンの特徴
天然酵母で作るもっちり生地のパンが絶品です。
地元の人のアイデアを取り入れたユニークなパンが豊富です。
人気のたこやきパンやホイップクリームフルーツサンドが特におすすめです。
初めての訪問。パンの種類が多く、コーヒーも飲めるようになっている。いずれのパンも美味しかった。
天然酵母なので生地そのものに味わいがある。レーズンロングサルタナレーズン?がたっぷり入っています。焼かずにそのまま食べても美味しい。バナナパン生地に少し甘味があって生のバナナダイスが入ってます。子供が喜びそうなパン。オレンジパンオレンジピール入り量り売りのスイートポテトデニッシュ1g19円だったかな。2個買って70円くらいでした。リベイクしたらサクサクで凄く美味しい。次回はも少し多めに買います。次回は食パンとクロワッサンを買ってみたいです。店員さんも優しい感じでした(^^)
純粋で素朴なパンが美味しいパン専門店です。こちらの「くるみパン」と「ライ麦パン」は香りと食感の違いを楽しめる比較的安価で上質なパンなのでオススメ。最近惣菜パンにも力を入れており、SNS映えするようなパンの品揃えも豊富です。素朴なコロッケパンが好きですが、パンとコロッケは大変美味しいのですがマヨネーズ抜きに出来れば最高ですね。
たこ焼きパン★★★☆☆揚げパン部門で人気一番でした。おもしろいパンでした!確かにパンですけど味付けが、まんまたこ焼き(笑)具材もキャベツも紅しょうがもタコまで入ってます。180円(税抜き)ならお得に感じます。過去の記憶より全体的に値上がり。たこ焼きパンは50円ほど値上がってますかねそれでも比較的、安価ではあるが、以前よりコスパは下がる。他、惣菜パン全般に言えることだが、私には塩味が強く味付けが濃いのが★減点理由です。
レーズンロングという名のパンの大ファンです。午後にはなくなることも多いので必ず手に入れたい時は電話で予約します。無料のcoffee&麦茶が頂けるのもありがたい!
2輪の練習を兼ねて茨城へ。学園都市周辺にベーカリー屋さんが多いのは、以前から知っていたため訪れてみた。ここに来る前に、2軒行ったがお休み。3軒目に寄ったのがここである。店内は少し狭いが、品数は豊富である。食パンとたこ焼きパンと他に4種購入。自宅に戻ってから、サツマイモがゴロゴロ入ってるパンを食べると、もちっとしていて美味しかった。たこ焼きパンは可もなく不可もなくって所だった。国産小麦を使っているせいか、お値段は少々高めかもしれない。小麦の味を感じたいのであれば、シンプルな食パンをおすすめする。
国産小麦、天然酵母もっちり生地特に、たこ揚げパンが面白い惣菜パン、菓子パンなどは大体200円以下と安めパン購入でコーヒー、麦茶など頂けます駐車場は少し停めにくい。
🚲2021/05/08。大通りから曲がって直ぐ、駐車場も10台程度確保⭕️🚲には嬉しいテラス席.2テーブル椅子6脚⭕️日差し避けもあり☔️雨宿りも⭕️、珈琲も有り嬉しいハード系も多く安心した⭕️。paypayも使え小銭不要は助かります。土曜日の午後だか、品揃えも切らさないようにしているようで中規模のパン屋さん。天然酵母を使った🍞ライ麦40%が美味そうで購入。食パン用にデカイサドルバックに付け替えたので潰さずに持ち帰れる。
車通りの多い道の少し小道を入った所にあるパン屋です。意識しないと見逃すかも。日曜の昼過ぎに来店。雨だったのかお客は自分一人。それに対して店員(おばちゃん3人)。多少の気まずさがありました。種類もまぁまぁありましたがベーシックなパンが多く変わり種や進化型は無いような印象。素朴なパン(フランスパンのようなチャバタのようや)とロールパンのバナナを購入。ロールパンは味はまぁまぁですが生地がもっとモチモチしていたらよかったかも。素朴なパンは説明では中身はモチモチとありましたが、べちゃべちゃの方が伝わるかも。皮も噛みきるのが大変です。次回はは違うのも試そうかなと思います。
名前 |
パンの店・パヌトン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-872-9908 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

できた頃はよく行っていましたが、近くを通ったので久々の訪問、印象は店もあらゆる意味でくたびれた印象を受けました。同じ事を続けているつもりでも明らかに劣化を感じました。エントランスからレジ周り、さらに言えば砂利が削れて更に入りにくくなった駐車場等、肝心のパンに関しても今は全体的に美味しいパン屋さんも増えてきてる中、完全に埋没してしまうレベルに感じました。諦める前に気がついて、またキラキラと心ときめくようなベーカリーで居てほしいと思います。