舞浜の綺麗な硬式球場。
浦安市運動公園野球場の特徴
硬式と軟式野球に対応した、新しい人工芝の野球場です。
舞浜リゾートやディズニーシーが近く、独特な風景を楽しめます。
立派なスタンドと芝生外野席を備えた、きれいなボールパークです。
硬式対応の野球場です。とにかく綺麗で、どこからでも見やすい。炎天下や雨天時のバックネット裏の屋根も非常にありがたい。スピードガン表示も投手陣の励みになる。
センター122メートル、両翼98メートルの硬式野球と軟式野球が行える人工芝の野球場になります。市内登録団体(2時間):一般7,750円、中学生・高校生・65歳以上3,870円市外登録団体(2時間):一般1万1,630円、中学生・高校生・65歳以上5,810円照明料(全部を使用する場合30分):4,650円、(3分の1を使用する場合30分):1,550円スコアボード使用料(2時間):1,620円注記:スコアボードについては、得点、BSO表示を行うことができます。
千葉県高校野球地区予選、綺麗な球場。
雰囲気としてはディズニーの近くに大田スタジアムがある感じ。球場のキャパシティは大田より小さい。売店がないので、舞浜駅の売店で購入した方がよい。
センター122メートル、両翼98メートルの硬式野球と軟式野球が行える人工芝の野球場になります。市内登録団体(2時間):一般7
舞浜リゾート施設が付近にあり、独特な雰囲気がある球場です。プロ野球の2軍戦や高校野球も開催されているようです。外野の観覧席はなく、内野もこじんまりとした感じでユッタリと観戦できます。何よりも外野奥には海辺の景色がみれ、ライトにはディズニーシーがあり、レフト側にはスパリゾート施設があります。たまにディズニーのサウンドが聞こえてきます。
立派なスタンド、芝生外野席を持つボールパーク⚾難点は一つ自動販売機とゴミ箱が無いこと雨が降れば屋根付きスタンドありナイトゲームも出来る優れもの。
猛暑日の中、13時からの試合でした。グランドは海からの汐風か、入るので思ったより暑くなくできました。ただ、全面人工芝のため、足元から伝わる熱さがたまらなかったです。一般利用の場合は、グランド管理される方がいないので、試合ごとにトンボかけ、ある程度のライン引きは自分達がしなくてはなりません。せっかくのグランドが、勿体ないと感じました。
高校野球の県予選を観戦しに行きました。TDLのすぐ近くにこんな充実した施設があるなんて知りませんでした。海が近いせいか風があり、羽田に降りる飛行機も見ながらの観戦でした。とてもよい休日を過ごすことができました❗️
名前 |
浦安市運動公園野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-350-9829 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.urayasu.lg.jp/shisetsu/sports/baseball/1018090.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏は暑い。人工芝なので照り返しがきつい。日除けと脱水症対策は必須。日陰は銀傘のあるバックネット裏くらい。施設は綺麗だった。ダッグアウトからバックネット側の応援席はプラスチック製の板ベンチ。ダッグアウトから外野まではコンクリート製の応援席(幅の広い階段)。高校野球秋季県大会予選では、1階のトイレは開放されず2階のバックスタンド裏側に1箇所だけ。球場外のライト側に公衆トイレあり。自販機も球場外ライト側。スタンド入り口までは第1駐車場も第2駐車場も距離はあまり変わらず。バックスクリーンの時計は故障中だった。スピードガンはあるが、秋季予選では速度表示はされなかった。