堀切菖蒲園駅近くの亀と本に囲まれて!
青木書店の特徴
堀切菖蒲園駅から至近でアクセスしやすい立地です。
撮影にも使われる独特の雰囲気が魅力的です。
取り寄せサービスが迅速で助かるとの声が多いです。
ちと店に入るのに躊躇してしまいます。私はゆっくりと本を探したいのですが、購入したい本がないと迷惑になるのではないかと考えるタイプなので。ちらっと見た感じでは、ゆっくりと探せば良い本がありそうです。価格設定は古書店の中の上辺りになる感じですかね。
堀切菖蒲園駅ホームの駅名表示です。令和参年正月三日。私は大の本好きです。21世紀に入って、お話お断りの街のジャズ喫茶が絶滅するまでは、中央線の吉祥寺駅の「弘栄堂書店」で本を買い、駅近くの、最後の「お話お断り」のジャズ喫茶、「A&F」にて買った本を読んでました。特に1週間、ここで読んだのが、司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」でした。日露戦争を舞台にした作品ですが、今は何と、戦争に勝ったとしても、その戦費はイギリスなどの銀行から借りた金で、それを全部返済したのは、何と1986年、昭和61年だったらしいです。これは、1980年代に「ユダヤがわかると世界が見えてくる」という本を書いた宇野正美さんが、2020年の自身の講演会で発表したことです。真偽のほどは如何に~
駅近くに、有る古本屋さんです良く撮影に使われてますね。良く芸能人をここで見かけますよ☺️
堀切菖蒲園駅から至近。多くのジャンルの書籍を万遍なく置いている町の古書店。ハードカバーには丁寧にカバーを付けたりして、大事に売っている感じだ。その分、というべきか、回転がそんなに速くないからなのか、ちょっと高めの価格設定のように思う。ゆっくり見ていけば、掘り出し物もありそうである。
取り寄せ頼んだけどなかなか速かった。
堀切菖蒲園駅から至近。多くのジャンルの書籍を万遍なく置いている町の古書店。ハードカバーには丁寧にカバーを付けたりして、大事に売っている感じだ。その分、というべきか、回転がそんなに速くないからなのか、ちょっと高めの価格設定のように思う。ゆっくり見ていけば、掘り出し物もありそうである。
名前 |
青木書店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3691-5003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

店舗横に亀がいます。