市川駅近くの立ち食いそば、茹でたて細麺が魅力!
文殊 市川店の特徴
蕎麦は細麺で、注文後に茹でるため新鮮さが際立つ。
かき揚げや春菊揚げが丁寧に揚げられていて絶品である。
市川駅近く、隣のコインパーキングが便利で立ち寄りやすい。
文殊さんに立ち寄りました!立ち食い(椅子あり)蕎麦のお店としてはかなり美味しい😋蕎麦も茹で時間がかかりますが出来立てです。気持ちよくネギ多めのオーダーも感じよく受けていただき、お気に入りのサクッと上がった春菊天蕎麦を!美味い😋480円なり。お昼に行ったので満席でした🈵
隣がコイン🅿️なので車で訪問🚗💨店内には出汁の効いた汁の香りが満ち期待が膨らむ✨かき揚げ蕎麦の汁が熱々で嬉しくなる!思った程は濃い味ではなかったが近年薄味な店ばかりなのに割と濃く良好👍蕎麦の茹で加減も固すぎず柔すぎず絶妙な茹で加減☝かき揚げは軽く揚がっていて汁がギトギトになる事も無く胃もたれも無かった✨かと言って直ぐに汁で分解する事も無い強度は保っていて汁が染みたかき揚げを楽しめる🤤後日に再訪🚗💨かき揚げ蕎麦(大盛)を楽しんだ🤤食後8時間は空腹感を感じないw頻繁に行きたいのは山々だが車で1時間半は少々難儀😅
文殊は、ザ・立ち食いそば、の印象です。と、いっても、ここはカウンターに座って食べられます。この日は、サービスセット750円の、茄子天そばとミニかき揚げ丼を注文。そばは、温冷を選択できます。麺は細めで、ツユはそこまで辛くありません。かき揚げは作り置きのようですが、揚げたての茄子天は食感もよく、別注文したくなる美味さです。コスパは抜群です!
駅前のそば屋としてはクォリティそして価格、ボリュームと素晴らしいお店。温そばのかけつゆには多少、できのムラがありますが冷やしは、基本ウマイです。温そばも基本的なレベルは高く、天ぷらはサクッとした軽い衣で最高。たまの当たりのときに食った日にはもう足繁く通うことになること確実。
かき揚げそば玉子つき520円をいただきました。天ぷらがサクサクで美味しい。蕎麦は細くて日本蕎麦店みたいなお味でした。市川駅のガード下で立地もいいです。少し目立たないかもしれませんがシャポーの前です。
安くて早くてうまい。まさに市川の胃袋。かつてB級グルメの知人に船堀駅前の文殊そばがおいしいと聞いて食べに行き感動したのだが、いかんせん通うには遠い…と思っていたところ、市川にも文殊はありますよ、と言われて思い出した。ガード下のあの店!麺は注文を受けてからゆでるし、つゆの濃さもちょうどよい。天ぷらは冷めててもおいしく、運が良ければ揚げたてをくれる。そしてこの物価高の中、いちばん高いメニューでも800円以下なのもつくづくすごい。
文珠はどこのお店も美味しいですね。かき揚げそば470円。タイミングによるかもかも知れませんが天ぷらサクサクで良い。麺も量が多く満足感あります。
市川駅の近くにあるお蕎麦屋さんです。立ち食いではないですが、半分立ち食いみたいな感じです。お蕎麦は美味しかったです。お爺ちゃんが一人でやってましたが、食券式なのに注文を間違えられて、なかなか出てこなかったり、かき揚げが揚げ過ぎ感がありました。少々心配になるオペレーションでした。お蕎麦は美味しく、コスパはよかったです。
立ち食いそば店ですが、茹でおき麺ではなく、注文を受けてから生そばを茹でている様子です。そのため、茹で時間を短くするためでしょう、麺は博多ラーメンみたいな細さ。でもしっかり歯ごたえがあり、立ち食いそばとしては破格のおいしさかと思います。だしはやや薄味で、しっかりだしの香りを感じる、やはりこの価格帯としては充分すぎるおいしさです。また、この麺の量も、通常の立ち食いそば店より多めだったように感じます。朝だったらかけそばで充分だろうし、昼や夜に来ても、カレー等が付くセットをたのめば充分に満腹になれるでしょう。かき揚げも大きく、CP的にも良好なありがたいお店です。朝の時間帯は卵を無料で付けることができたのですが、これが、完成したそばにのせるのではなく、まず丼に卵を割り入れる→麺、だしを入れる、という工程で作られており、そのため白身に少し火が入った朧月の状態で提供され、これがまた、なかなか趣のある工夫だと感じました。
名前 |
文殊 市川店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

朝そば春菊天そば(卵入り)そばかうどん選べますお蕎麦は細いやつ個人的に好きなお蕎麦です。天ぷらサクサク、おつゆ吸ってふんわりこれも美味しいお汁は最初薄いかな?って思ったけどいや丁度よいお汁でした。