住宅街に現れる、遊びの楽園!
柳沢児童広場(南町調節池)の特徴
普段はサッカーやキャッチボールが楽しめる広々とした場所です。
鬼ごっこや壁打ちなど様々な遊びができる貴重な広場です。
風化しつつある文化も家族単位で楽しめる場所がここにあります。
広い広場ですね。ボール遊びが思いっきり出来て近場の子供達が羨ましいです。
地域になくてはならない場所だと思います。
石神井川氾濫時の調節池なので、なにもありません。付近は住宅地なので、コンビニ等もありません。
「ちょうせついけ」ではなく「ちょうせつち」なのですね。看板を見るまで読み間違えてました。船橋市の似たような施設は「調整池」と書いて「ちょうせいいけ」とフリガナが振ってありました。聞いてすぐに施設の意味が分かるという点からは「ちょうせいいけ」に長と利があると思います。
広い場所でした。
普段はサッカーゃキャッチボールをゆったり遊んでいる光景があります!30年以上前にばわたしの子どもたちも自転車を練習したり、サッカーで汗を流していました!
駐車場が近くになく 花火は禁止になっています。
住宅街にいきなり現れる窪地。野球やサッカー、バスケなど、様々なことをして遊んでいる人々で賑わっています。大雨の際は、石神井川南町調整池として機能します。
テニスの壁打ちとかも出来る(絶対とは一言も言ってない)
名前 |
柳沢児童広場(南町調節池) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/koen_ryokuti/yagisawajidouhiroba.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

写真撮影して都庁に行くと池カードもらえます💳駐車場が近くに無く、住宅地で道が細いため車で訪れる場合は注意が必要⚠️